3DS版で追加されたアドベンチャーモードのマップ
出典: フリー百科事典『ウィキペディア(Wikipedia)』 (2021/06/26 17:00 UTC 版)
「ゼルダ無双」の記事における「3DS版で追加されたアドベンチャーモードのマップ」の解説
大海原マップ 『風のタクト』をモチーフにしたマップ。「海のジャマもの」がいる場所のバトルでは、不利な条件を課される「大海原ルール」が発生する。 “裏”大海原マップ 『風のタクト』をモチーフにしたマップ。「“裏”風のタクトパック」を購入することでプレイできる。さらに不利な条件を課される「呪いの海ルール」が多くのバトルで発生する。 コホリントマップ 『夢をみる島』をモチーフにしたマップ。「夢をみる島パック」を購入することでプレイできる。「悪夢」がある場所ではバトルを行えないため、各所にある8種類の「セイレーンの楽器」を用いて悪夢を振り払う必要がある。楽器を使用すると種類に応じた「セイレーンパワー」が発動し、プレイヤーに有利な効果がマップ全域に発生する。すべての楽器を手に入れて使用することで「タマゴカウンター」が増え、ラストボスが待つマップへ行けるようになる。クリア後は「セイレーンパワー」の効果が2倍になる。 大冒険マップ 『夢幻の砂時計』と『大地の汽笛』をモチーフにしたマップ。「夢幻の砂時計+大地の汽笛パック」を購入することでプレイできる。マップの中央に「夢幻の砂時計カウンター」が表示されており、バトルを3回行うごとに砂時計の砂が下に落ちる。全部で9回行い砂が全て落ちると、どのバトルもSランクでないと先に進めなくなる状態になってクリアが難しくなるが、巨大魔獣が登場する特定のバトルをクリアすると元に戻る。 ロウラルマップ 『神々のトライフォース2』をモチーフにしたマップ。「神々のトライフォース2パック」を購入することでプレイできる。西にハイラル、東にロウラルの世界があり、全体マップの中央で2つに分断されている。分断地点にある「キレツ」部分でアイテムの「壁画」を用いることで互いを行き来できる。
※この「3DS版で追加されたアドベンチャーモードのマップ」の解説は、「ゼルダ無双」の解説の一部です。
「3DS版で追加されたアドベンチャーモードのマップ」を含む「ゼルダ無双」の記事については、「ゼルダ無双」の概要を参照ください。
- 3DS版で追加されたアドベンチャーモードのマップのページへのリンク