3DS版の主な追加・変更要素
出典: フリー百科事典『ウィキペディア(Wikipedia)』 (2021/06/26 17:00 UTC 版)
「ゼルダ無双」の記事における「3DS版の主な追加・変更要素」の解説
レジェンドモードのシナリオの追加 緑の衣を着た少女・リンクルの冒険を描いた本編のサイドストーリー「緑衣の勇者編」と、『風のタクト』の世界を舞台とした本編の後日談「風のタクト編」が追加されている。 アドベンチャーモードのマップの追加 『風のタクト』を題材にした「大海原マップ」のほか、DLCを購入することで、「“裏”大海原マップ」など様々なマップを追加できる(詳細は後述)。 プレイヤーチェンジ 下画面に表示されるキャラクターの顔アイコンをタッチすることで、操作キャラクターを切り替えることができる。非操作時のキャラクターはマップ上で移動先を指定することが可能。 オカリナワープ 3DS版専用のアイテム「オカリナ」を使用することで、戦場の各所にある「大翼の石像」のもとにワープできる。この「大翼の石像」はアドベンチャーモードの「タルミナマップ」に存在するものとは別物。 スマッシュブーストパワー 巨大なボスとの戦闘中に他の仲間が集まると「スマッシュブーストパワー」が発動して有利に戦えるようになる。人数が増えるごとに、魔力ゲージの回復、ウィークポイントゲージの減少度合いの増加、与えるダメージの増加、の効果が加わる。 マイフェアリー アドベンチャーモードで、妖精「マイフェアリー」を仲間にできる。このマイフェアリーは、「フード」(飲食物)を与えることで成長し、バトル中に使える様々なスキルを習得する。また、「フェアリーウェア」(衣服や装身具など)の装着により能力を強化できる。仲間にできる人数は初期段階では3人(配信限定の妖精を含めると6人)までだが、アドベンチャーモードのマップを1つクリアするごとに上限が増える。 アイテムの追加 前述の「オカリナ」のほか、レジェンドモードの「風のタクト編」では、叩きつけて攻撃する「ハンマー」を入手できる。 Wii U版から無くなった要素 「チャレンジモード」は収録されていない。また、2人協力プレイはできない。
※この「3DS版の主な追加・変更要素」の解説は、「ゼルダ無双」の解説の一部です。
「3DS版の主な追加・変更要素」を含む「ゼルダ無双」の記事については、「ゼルダ無双」の概要を参照ください。
- 3DS版の主な追加・変更要素のページへのリンク