3DS用ソフトの保存先
出典: フリー百科事典『ウィキペディア(Wikipedia)』 (2022/02/27 06:43 UTC 版)
「ニンテンドーeショップ」の記事における「3DS用ソフトの保存先」の解説
ダウンロードしたソフトはDSiウェアのソフトのみ本体保存メモリに保存される。それ以外のソフトはSDカードに保存されるため、SDカードがないと購入したソフトをダウンロードできない。保存されたソフトはHOMEメニューの項目に追加される。DSiウェアまたはバーチャルコンソール、3DS用ダウンロードソフトのセーブデータはダウンロードしたソフト内に一緒に保存されており、ソフトを本体から削除するとセーブデータも一緒に削除される。一部の3DS用ダウンロードソフトまたは体験版、ムービーのソフトは追加データと別々になっているため、ソフトを削除しても追加データが消えることはない。 DSiウェアのソフトはSDメモリーカード・SDHCメモリーカードにコピーすることができるが、コピーしたソフトを直接起動したり、他のDSi本体にコピーしたりすることはできない。それ以外のソフトはSDカードに保存されているため、直接起動できる代わりにコピーすることはできない。ただし3DS関連のデータは基本的に「Nintendo 3DS」というフォルダに全て入っているため、SDカードを取り出して他のSDカードへ引っ越したり、PCに一括バックアップをすることは可能である。
※この「3DS用ソフトの保存先」の解説は、「ニンテンドーeショップ」の解説の一部です。
「3DS用ソフトの保存先」を含む「ニンテンドーeショップ」の記事については、「ニンテンドーeショップ」の概要を参照ください。
- 3DS用ソフトの保存先のページへのリンク