356C型(1963年 - 1965年)
出典: フリー百科事典『ウィキペディア(Wikipedia)』 (2021/08/30 04:51 UTC 版)
「ポルシェ・356」の記事における「356C型(1963年 - 1965年)」の解説
1963年7月に「356C」へマイナーチェンジした。9月のフランクフルトショーでは既に開発が進んでいた次期型の901が展示されていた時期である。 全車にATE製4輪ディスクブレーキが採用され、鉄ホイールも5穴のままP.C.D.が205 mmから130 mmに変更された。サスペンションは仕様を煮詰めて各部が微妙に変更された。 外装は後部のバッジがC(SC)に変更。内装はシートクッションが下げられ、着座位置が低くなり、合成革もやわらかい物に変更されて、オプションだったドアパネルアームレストが標準装備となった。インパネが多少レイアウト変更され、ハンドブレーキ警告灯が付いた。グローブボックスの蓋も鍵で施錠できるよう変更され、後部座席を可倒した場合に荷物が落ちないように段差がつけられた。カブリオレのリア窓上のファスナーが2つになった。他にも細部が改良されている。 16674台を製造販売し1965年に生産終了、これが356シリーズ最後のモデルとなった。
※この「356C型(1963年 - 1965年)」の解説は、「ポルシェ・356」の解説の一部です。
「356C型(1963年 - 1965年)」を含む「ポルシェ・356」の記事については、「ポルシェ・356」の概要を参照ください。
- 356C型のページへのリンク