356プレA(1948年 - 1955年)
出典: フリー百科事典『ウィキペディア(Wikipedia)』 (2021/08/30 04:51 UTC 版)
「ポルシェ・356」の記事における「356プレA(1948年 - 1955年)」の解説
1949年9月にVWとの技術コンサルタント契約を締結したことでロイヤリティを受け取れるようになりかつVWの部品や販売網を利用できるようになった。シュトゥットガルト本社敷地の返還交渉を進めながら、その向かいにあったロイター(現レカロ)に間借りして生産を始め、さらにボディー生産を委託して生産性の低さを解消した。1950年4月にドイツ製ポルシェの第1号車が生産された。 車体材質がアルミから鉄製ボディーに変更された。固定式三角窓の廃止、フロントバンパーの変更、ボンネットも高くなった。微妙にウエストラインがあがり、室内も広げられ、屋根がなだらかになった。ボディは何枚ものパネルをガス溶接しハンダで埋めて製造された。車体側面のサイドシルが内側に回りこんでいるのが特徴で、後に愛好者に「プレA」とも呼ばれた年代モデル。左右独立シートとリアの補助シート設定。
※この「356プレA(1948年 - 1955年)」の解説は、「ポルシェ・356」の解説の一部です。
「356プレA(1948年 - 1955年)」を含む「ポルシェ・356」の記事については、「ポルシェ・356」の概要を参照ください。
- 356プレAのページへのリンク