312T3とは? わかりやすく解説

312T3

出典: フリー百科事典『ウィキペディア(Wikipedia)』 (2022/04/03 07:04 UTC 版)

フェラーリ・312T」の記事における「312T3」の解説

312T3は、1978年第3戦で初め導入されヴィルヌーヴとロイテマンがドライブした。 この車両エンジン515馬力発生していたが、搭載されていたのは1970年から使い続けている水平対向12気筒エンジンだった。シャシーは完全に新しいものが製造された。新し構造モノコック312T2とは異な配置サスペンション採用されミシュランラジアルタイヤ対応したボディワーク外観大きく変更され、より平らな形状ボディ上面によりリアウィングへの気流改善した。 ロイテマンはブラジルGP優勝しミシュランタイヤ記念すべきF1初優勝贈った。ロイテマンはさらに3勝を挙げヴィルヌーヴはホームレースの最終戦カナダGP自身のF1初優勝挙げた。しかし、グラウンド・エフェクト先んじて採用したウィングカーロータス・79シーズン席巻し、フェラーリロータスに次ぐコンストラクターズランキング2位シーズン終えたシーズン後、ロイテマンはロータス移籍し1979年向けてジョディー・シェクターチーム加わった。 312T3は1979年開幕戦と第2戦にも使用され以後312T4置換された。

※この「312T3」の解説は、「フェラーリ・312T」の解説の一部です。
「312T3」を含む「フェラーリ・312T」の記事については、「フェラーリ・312T」の概要を参照ください。

ウィキペディア小見出し辞書の「312T3」の項目はプログラムで機械的に意味や本文を生成しているため、不適切な項目が含まれていることもあります。ご了承くださいませ。 お問い合わせ



英和和英テキスト翻訳>> Weblio翻訳
英語⇒日本語日本語⇒英語
  

辞書ショートカット

すべての辞書の索引

「312T3」の関連用語

312T3のお隣キーワード
検索ランキング

   

英語⇒日本語
日本語⇒英語
   



312T3のページの著作権
Weblio 辞書 情報提供元は 参加元一覧 にて確認できます。

   
ウィキペディアウィキペディア
Text is available under GNU Free Documentation License (GFDL).
Weblio辞書に掲載されている「ウィキペディア小見出し辞書」の記事は、Wikipediaのフェラーリ・312T (改訂履歴)の記事を複製、再配布したものにあたり、GNU Free Documentation Licenseというライセンスの下で提供されています。

©2025 GRAS Group, Inc.RSS