3・16声明への布石とは? わかりやすく解説

Weblio 辞書 > 辞書・百科事典 > ウィキペディア小見出し辞書 > 3・16声明への布石の意味・解説 

3・16声明への布石

出典: フリー百科事典『ウィキペディア(Wikipedia)』 (2020/03/14 22:50 UTC 版)

3・16声明」の記事における「3・16声明への布石」の解説

こうした中、3月7日原州第1軍司令部訪問した朴正熙議長は、将兵達への訓示の中で「害悪もたらす政治家達は引退すべきである政局混乱して再度危機発生すれば、私はこれを傍観しない」と述べて民政参加可能性ほのめかしたその4日後の11日には61年5月軍事クーデターにおける中心勢力人物である朴林恒金東グループによる軍部内反陰謀事件摘発当局によって発表され政局にわかに緊張した。さらに3月15日には首都防衛司令部所属する将兵80名が最高会議前で「朴正熙議長民政不参加方針撤回」と「軍政延長」を主張するデモ行ったこのような事態相次ぐ中、最高会議深夜会議開いて収集策を論議し3月16日午後4時朴正熙議長は、健全な民間政府誕生させるためとして「暫定的な軍政延長が必要である」とし「今後4年軍政延長するつもりだが、それに対す可否最短時日内に国民投票付して国民意思を問う」と発表した。そして、軍政延長国民投票否認され場合は「政府は、即時政治活動の再開宣言し計画通り民政移譲実施し、吾等は一切民政参加せず民間政治家たちに全面的に政権移譲する」とした。声明発表直後最高会議政治活動を再び禁止すると共に政治的な言論出版集会制限する非常事態収拾臨時措置法」が公布施行された。

※この「3・16声明への布石」の解説は、「3・16声明」の解説の一部です。
「3・16声明への布石」を含む「3・16声明」の記事については、「3・16声明」の概要を参照ください。

ウィキペディア小見出し辞書の「3・16声明への布石」の項目はプログラムで機械的に意味や本文を生成しているため、不適切な項目が含まれていることもあります。ご了承くださいませ。 お問い合わせ



英和和英テキスト翻訳>> Weblio翻訳
英語⇒日本語日本語⇒英語
  

辞書ショートカット

すべての辞書の索引

「3・16声明への布石」の関連用語

3・16声明への布石のお隣キーワード
検索ランキング

   

英語⇒日本語
日本語⇒英語
   



3・16声明への布石のページの著作権
Weblio 辞書 情報提供元は 参加元一覧 にて確認できます。

   
ウィキペディアウィキペディア
Text is available under GNU Free Documentation License (GFDL).
Weblio辞書に掲載されている「ウィキペディア小見出し辞書」の記事は、Wikipediaの3・16声明 (改訂履歴)の記事を複製、再配布したものにあたり、GNU Free Documentation Licenseというライセンスの下で提供されています。

©2025 GRAS Group, Inc.RSS