3キャリアの比較
出典: フリー百科事典『ウィキペディア(Wikipedia)』 (2021/08/09 01:58 UTC 版)
「HTC Touch Pro」の記事における「3キャリアの比較」の解説
機種特徴対応割引備考HT-01ANTTドコモ通信速度下り7.2Mbps moperaによるプッシュ型電子メールに対応する(mopera Uベーシックプラン契約が必要)。 国際ローミングサービス「WORLD WING」が利用可能 パケ・ホーダイダブル390円〜5,985円 パケ・ホーダイシンプル0円〜5,985円 定額データプラン(定額データ割)1,000円〜5,985円 iモードメールがiモード.netモバイルモードにより利用可能(月額210円)。ただし、当機種の他にiモード対応携帯電話を契約している必要があり、いわゆる2台持ちが条件となる。また、プッシュ型受信はできない。 別途mopera U契約が必要315円/月(ライトプラン) 525円/月(ベーシックプラン) 840円/月(ベーシック+公衆無線LAN) X05HTソフトバンクモバイル通信速度下り3.6MbpsS!メールによるプッシュ型電子メールに対応する。 国際ローミングサービス「世界対応ケータイ」が利用可能 簡易的なPowerPoint編集機能がある。 パケットし放題 for スマートフォン1,029円〜5,985円 別途S!ベーシックパック契約315円/月が必要。 テザリングができないようロックがかけられている。 E30HT au(KDDI/沖縄セルラー電話)通信速度下り3.1Mbps、上り1.8Mbps 国際ローミングサービス「グローバルパスポートCDMA」が利用可能であるが、上記2社に比べると対応国が少なく特に欧州では全く利用できない。 基本的に法人ユーザー向けであるが個人(一般)ユーザーも入手可能。法人ユーザーに限りオプションでモバイルルーター機能を利用することが可能。 CDMA2000 1x EV-DO Rev.A対応機種 ダブル定額2,100円~5,985円 ダブル定額ライト1,050円〜5,985円 ダブル定額スーパーライト390円〜5,985円 PacketWINシングルプラン(WINシングルセット割適用後)1,470円〜8,190円 プランEシンプル+誰でも割+IS NETコース1,095円〜5,985円 au初のスマートフォン 別途プロバイダ契約が必要au.NETなら525円/月 個人ユーザーの場合は別途IS NETコース契約315円/月が必要。 (参考)docomo au SoftBank 3社Touch Pro比較「Windows ケータイ fan」
※この「3キャリアの比較」の解説は、「HTC Touch Pro」の解説の一部です。
「3キャリアの比較」を含む「HTC Touch Pro」の記事については、「HTC Touch Pro」の概要を参照ください。
- 3キャリアの比較のページへのリンク