ボロウスキ:3つのノヴェレッテ
英語表記/番号 | 出版情報 | |
---|---|---|
ボロウスキ:3つのノヴェレッテ | 3 Novellette |
プーランク:3つのノヴェレッテ
英語表記/番号 | 出版情報 | |
---|---|---|
プーランク:3つのノヴェレッテ | 3 Novelettes | 作曲年: 1927-28年 出版年: 1930年 初版出版地/出版社: Chester |
作品解説
20歳代の1927-28年に書かれた第1,2番と、約30年後の59年に作曲された第3番がまとめられた曲集。しばしば最初の2曲だけで《2つのノヴェレッテ》と称されることもある。
第1番は詩的で優しい雰囲気をもつ。穏やかではあるが、細かな装飾や中間部に現れる軽やかな楽想によって可愛らしい一面もみせる。音楽愛好家であるリエナール叔母に捧げられた。第2番は、小気味よい独特のリズムと和音が印象的である。献呈はドビュッシー派の音楽批評家ルイ・ラロワ。そして第3番は、ファリャのバレエ音楽《恋は魔術師》の中の主題を基に、メランコリックな表情を感じさせる美しい曲に仕上げられている。献呈は友人のギブソン。
なお「ノヴェレッテ(ノヴレット)novelettes」とは、ドイツ語の「ノヴェレッテNovelette(短編小説)」をフランス語に転用したものである。
3つのノヴェレッテ
出典: フリー百科事典『ウィキペディア(Wikipedia)』 (2020/09/25 03:40 UTC 版)
ナビゲーションに移動 検索に移動『3つのノヴェレッテ』(仏: Trois novelettes)FP 47/173は、フランシス・プーランクが作曲したピアノ独奏曲集。
概要
タイトルにもある「ノヴェレッテ」とは短編小説を意味し、これはドイツの作曲家ロベルト・シューマンのピアノ曲集『8つのノヴェレッテ 作品26』に倣ったものである。
この作品のうち、最初の2曲(FP 47)は1928年に作曲され、30年後の1958年に第3番(FP 173)が追加されたが、このように最初の2曲と第3番はそれぞれ作曲された年代が異なるため、最初の2曲を『2つのノヴェレッテ』、第3番を通し番号を付けずに『マヌエル・デ・ファリャの主題によるノヴェレッテ』として分けて表記される場合もある。
構成
- 第1番(FP 47/1)
- ハ長調、8分の3拍子。
- プーランクが「おば(Tante)」と呼んで親しかったリエナール夫人に捧げられている。
- 第2番(FP 47/2)
- 第3番『マヌエル・デ・ファリャの「恋は魔術師」の主題による』(FP 173)
- ホ短調、8分の3拍子。
- プーランクの友人のギブソンに捧げられており、スペインの作曲家マヌエル・デ・ファリャのバレエ音楽『恋は魔術師』の中の「パントマイム」の主題が形を変えて使用されている(プーランクとファリャは1918年に師リカルド・ビニェスの家で出会い、その後も友好関係が続いていた)。
- なお、調はホ短調であるが調号は付けられておらず、全て臨時記号で書かれている。
参考文献
- 『パリのプーランク その複数の肖像』(小沼純一著)
- 『プーランクは語る 音楽家と詩人たち』(ステファヌ・オーデル編、千葉文夫訳)
- 楽譜『三つのノヴレッテ』注釈より
外部リンク
- 3つのノヴェレッテ FP 47/173の楽譜 - 国際楽譜ライブラリープロジェクト。PDFとして無料で入手可能。
- 3つのノヴェレッテのページへのリンク