2021年衆院選での内容
出典: フリー百科事典『ウィキペディア(Wikipedia)』 (2021/12/29 03:45 UTC 版)
「zero選挙」の記事における「2021年衆院選での内容」の解説
2021年の第49回衆議院議員総選挙において、第10弾として放送。 本選挙の公示に合わせて、JX通信社と連携して、全候補者を対象としたアンケート調査を行い、その結果を特設サイトに公開した。 2021年10月2日からサービスを開始したインターネット同時配信サービス「日テレ系ライブ配信」でも本番組のサイマル配信を行った。 日テレNEWS24(CS)では、19:55 - 翌日0:15(第1部)・翌日0:15 - 2:00(第2部)・翌日2:00 - 4:30(第3部)に自局独自制作番組『日テレNEWS24 衆議院選挙2021』を放送 。日本テレビでも番組終了後に日テレNEWS24制作の特番第3部を翌日2:00 - 4:30に放送した 。 関東地方における平均視聴率は、第1部(19:58 - 21:00)が10.8%で、2019年参院選に続き、今回も民放トップになった。 日本テレビが投票日当日に行った出口調査をもとに投票締め切りの午後8時に発表した各党の議席予想が実際の各党の獲得議席とは大きく外れるというハプニングも後に起きてしまった。「第49回衆議院議員総選挙#選挙結果」も参照
※この「2021年衆院選での内容」の解説は、「zero選挙」の解説の一部です。
「2021年衆院選での内容」を含む「zero選挙」の記事については、「zero選挙」の概要を参照ください。
- 2021年衆院選での内容のページへのリンク