2021年大会参加チーム
出典: フリー百科事典『ウィキペディア(Wikipedia)』 (2022/06/28 21:28 UTC 版)
「全日本実業団対抗女子駅伝競走大会」の記事における「2021年大会参加チーム」の解説
2021年大会(第41回)に出場できるのは前回上位に入った8チームとプリンセス駅伝から勝ち上がる20チーム(第40回で適用予定だった増枠を今回使用)となる。ナンバーカード8番までは前回大会の順位、9番以降は予選会の順位に8を足した数字となっている。 No.チーム名所属地区備考1JP日本郵政グループ 東日本 前回優勝 2積水化学 東日本 3豊田自動織機 中部 4ワコール 関西 5デンソー 中部 6ヤマダホールディングス 東日本 7パナソニック 東日本 8九電工 九州 以上8チームが前回大会の成績でシード権を得たチーム以下20チームは予選会から出場権を得たチーム9資生堂 東日本 10天満屋 中国 11第一生命グループ 東日本 12大塚製薬 東日本 13三井住友海上 東日本 14エディオン 中国 15日立 東日本 16ダイハツ 関西 17ユニクロ 中国 2年ぶりの出場 18ルートインホテルズ 東日本 19しまむら 東日本 4年ぶりの出場 20岩谷産業 関西 初出場 21スターツ 東日本 22ユニバーサルエンターテインメント 東日本 23ダイソー 中国 初出場 24京セラ 関西 25ニトリ 北海道 初出場 26シスメックス 関西 27埼玉医科大学グループ 東日本 初出場 28キヤノン 九州 7年ぶりの出場 主な予選落ち企業はホクレン、肥後銀行、鹿児島銀行。北陸実業団からの本戦出場は無かった。 地区別のチーム数は、東日本:16、中部:2、関西:5、中国:3、九州:2。
※この「2021年大会参加チーム」の解説は、「全日本実業団対抗女子駅伝競走大会」の解説の一部です。
「2021年大会参加チーム」を含む「全日本実業団対抗女子駅伝競走大会」の記事については、「全日本実業団対抗女子駅伝競走大会」の概要を参照ください。
- 2021年大会参加チームのページへのリンク