2020年東京オリンピック・パラリンピックによる東京ビッグサイトの使用不可とは? わかりやすく解説

Weblio 辞書 > 辞書・百科事典 > ウィキペディア小見出し辞書 > 2020年東京オリンピック・パラリンピックによる東京ビッグサイトの使用不可の意味・解説 

2020年東京オリンピック・パラリンピックによる東京ビッグサイトの使用不可

出典: フリー百科事典『ウィキペディア(Wikipedia)』 (2022/06/08 00:17 UTC 版)

コミックマーケットが抱える問題」の記事における「2020年東京オリンピック・パラリンピックによる東京ビッグサイトの使用不可」の解説

2020年東京オリンピック・パラリンピック開催決定し東京ビッグサイト大会期間中プレスセンターとして2020年9月パラリンピック閉幕まで全館使われる計画で、コミケ始めとする各種展示会イベント会場として使用不可能となる見通しである。計画では、2019年4月からプレスセンター国際放送センター準備のため一部施設(東展示棟東新展示棟)、2020年4月から全館占有され予定である。 また、東京ビッグサイトに次ぐ規模となる幕張メッセフェンシングなどの会場になる予定のため、東京ビッグサイトとほぼ同時期に五輪関係でパラリンピック終了まで長期占領されてしまうので、関東地方での代替開催微妙な情勢となっている。東京オリンピック組織委員会は「最終的な占有開始時期国際オリンピック委員会協議中」としている。交渉結果2018年2019年夏季冬季とも従来通り開催予定とし、2020年夏季開催春の大型連休中に前倒しして開催冬季通常通り)することを決定している。コミックマーケット94終了後2018年8月12日準備会は2019年開催予定コミックマーケット96・97について、史上初の4日開催であることを決定した。また前述通り展示棟使用できないため、西展示棟新たに建設される展示棟青海展示棟行われる。 なお、東京オリンピック開催伴って会場狭くなり、企業ブース減少し広告減ってしまう一方で開催日数が4日となり、会場数も2つ増加することにより、経費増大したのと、コミケ参加者そうでない一般人とを判別するため、2019年8月開催予定コミックマーケット96(C96)と2019年12月開催予定コミックマーケット97(C97)について、入場料有料化リストバンド購入する方式)を検討していることが、2018年11月3日付けの「コミケットアピール95」 において、示された。 新型コロナウイルス感染症流行の影響2020年3月東京オリンピック・パラリンピック1年延期決定し2021年夏東京オリンピック・パラリンピック開催されたため、東京ビッグサイト使用可能計画2020年秋から2021年夏ごろまで白紙撤回となった

※この「2020年東京オリンピック・パラリンピックによる東京ビッグサイトの使用不可」の解説は、「コミックマーケットが抱える問題」の解説の一部です。
「2020年東京オリンピック・パラリンピックによる東京ビッグサイトの使用不可」を含む「コミックマーケットが抱える問題」の記事については、「コミックマーケットが抱える問題」の概要を参照ください。

ウィキペディア小見出し辞書の「2020年東京オリンピック・パラリンピックによる東京ビッグサイトの使用不可」の項目はプログラムで機械的に意味や本文を生成しているため、不適切な項目が含まれていることもあります。ご了承くださいませ。 お問い合わせ



英和和英テキスト翻訳>> Weblio翻訳
英語⇒日本語日本語⇒英語
  

辞書ショートカット

すべての辞書の索引

「2020年東京オリンピック・パラリンピックによる東京ビッグサイトの使用不可」の関連用語

2020年東京オリンピック・パラリンピックによる東京ビッグサイトの使用不可のお隣キーワード
検索ランキング

   

英語⇒日本語
日本語⇒英語
   



2020年東京オリンピック・パラリンピックによる東京ビッグサイトの使用不可のページの著作権
Weblio 辞書 情報提供元は 参加元一覧 にて確認できます。

   
ウィキペディアウィキペディア
Text is available under GNU Free Documentation License (GFDL).
Weblio辞書に掲載されている「ウィキペディア小見出し辞書」の記事は、Wikipediaのコミックマーケットが抱える問題 (改訂履歴)の記事を複製、再配布したものにあたり、GNU Free Documentation Licenseというライセンスの下で提供されています。

©2025 GRAS Group, Inc.RSS