2015日本予選・日本代表決定大会
出典: フリー百科事典『ウィキペディア(Wikipedia)』 (2022/03/16 17:39 UTC 版)
「ポケモンワールドチャンピオンシップス」の記事における「2015日本予選・日本代表決定大会」の解説
ポケモングローバルリンク ジャパンカップ2015 ゲーム大会。5月1日~5月5日開催。オンライン対戦で、「ジュニア」「シニア」の上位32人、「マスター」の上位31人が日本代表決定大会に進出。 ニコニコ超選手権2015 ゲーム大会。予選は4月10日~13日、決勝は4月25日開催。参加は18歳以上(マスター枠該当)限定。オンライン対戦で、上位2名が幕張メッセ・ニコニコ超会議会場での決勝に進出。優勝者は日本代表決定大会に進出。なお優勝者が「ジャパンカップ2015」で31位以内に入った場合、「ジャパンカップ2015」の枠は次点者が繰り上げとなる。 日本代表決定大会 ゲーム大会。6月14日開催。「ジュニア」「シニア」「マスター」各上位8人が、世界大会の「ポケモンワールドチャンピオンシップス2015」出場権を獲得した。 ゲーム大会 『オメガルビー・アルファサファイア』を使用する。全国図鑑のNo.1-719(ただし以下は除く:ミュウツー、ミュウ、ルギア、ホウオウ、セレビィ、カイオーガ、グラードン、レックウザ、ジラーチ、デオキシス、ディアルガ、パルキア、ギラティナ、フィオネ、マナフィ、ダークライ、シェイミ、アルセウス、ビクティニ、レシラム、ゼクロム、キュレム、ケルディオ、メロエッタ、ゲノセクト、ゼルネアス、イベルタル、ジガルデ、ディアンシー)のポケモン4~6匹をエントリーし、対戦時に使用するポケモンを4匹選んで行うダブルバトルで争われる。レベル51以上のポケモンは自動でレベル50になるなどの制限がある「フラットルール」を採用。また、ゲーム内の「バトルボックス」や「バトル大会」といった大会に最適化された機能を使用する。 カードゲーム大会 スタンダードデッキ/サイド6枚で争われる。『BW』『XY』シリーズのカードが使用できる。
※この「2015日本予選・日本代表決定大会」の解説は、「ポケモンワールドチャンピオンシップス」の解説の一部です。
「2015日本予選・日本代表決定大会」を含む「ポケモンワールドチャンピオンシップス」の記事については、「ポケモンワールドチャンピオンシップス」の概要を参照ください。
- 2015日本予選・日本代表決定大会のページへのリンク