2015年メキシコグランプリとは? わかりやすく解説

Weblio 辞書 > 辞書・百科事典 > 百科事典 > 2015年メキシコグランプリの意味・解説 

2015年メキシコグランプリ

出典: フリー百科事典『ウィキペディア(Wikipedia)』 (2021/12/14 10:17 UTC 版)

ナビゲーションに移動 検索に移動
 2015年メキシコグランプリ
レース詳細
日程 2015年シーズン第17戦
決勝開催日 11月1日
開催地 エルマノス・ロドリゲス・サーキット
メキシコ メキシコシティ
コース長 4.304km
レース距離 71周(305.354km)
決勝日天候 晴れ
ポールポジション
ドライバー
タイム 1:19.480
ファステストラップ
ドライバー ニコ・ロズベルグ
タイム 1:20.521(Lap 67)
決勝順位
優勝
2位
3位

2015年メキシコグランプリは、2015年のF1世界選手権第17戦として、2015年11月1日エルマノス・ロドリゲス・サーキットで開催された。

予選

ニコ・ロズベルグが4戦連続のポールポジションを獲得。ジェンソン・バトンはエンジントラブルで予選出走を見合わせた。

結果

Pos. No. ドライバー コンストラクター Q1 Q2 Q3 Grid
1 6 ニコ・ロズベルグ メルセデス 1:20.436 1:20.053 1:19.480 1
2 44 ルイス・ハミルトン メルセデス 1:20.808 1:19.829 1:19.668 2
3 5 セバスチャン・ベッテル フェラーリ 1:20.503 1:20.045 1:19.850 3
4 26 ダニール・クビアト レッドブルルノー 1:20.826 1:20.490 1:20.398 4
5 3 ダニエル・リカルド レッドブルルノー 1:21.166 1:20.783 1:20.399 5
6 77 バルテッリ・ボッタス ウィリアムズメルセデス 1:20.817 1:20.458 1:20.448 6
7 19 フェリペ・マッサ ウィリアムズメルセデス 1:21.379 1:20.642 1:20.567 7
8 33 マックス・フェルスタッペン トロロッソルノー 1:20.995 1:20.894 1:20.710 8
9 11 セルジオ・ペレス フォースインディアメルセデス 1:20.966 1:20.669 1:20.716 9
10 27 ニコ・ヒュルケンベルグ フォースインディアメルセデス 1:21.315 1:20.935 1:20.788 10
11 55 カルロス・サインツ トロロッソルノー 1:20.960 1:20.942 11
12 8 ロマン・グロージャン ロータスメルセデス 1:21.577 1:21.038 12
13 13 パストール・マルドナド ロータスメルセデス 1:21.520 1:21.261 13
14 9 マーカス・エリクソン ザウバーフェラーリ 1:21.299 1:21.544 14
15 7 キミ・ライコネン フェラーリ 1:21.422 1:22.494 191
16 14 フェルナンド・アロンソ マクラーレンホンダ 1:21.779 182
17 12 フェリペ・ナッセ ザウバーフェラーリ 1:21.788 15
18 53 アレクサンダー・ロッシ マルシャフェラーリ 1:24.136 16
19 28 ウィル・スティーブンス マルシャフェラーリ 1:24.386 17
107% time: 1:26.067
- 22 ジェンソン・バトン マクラーレンホンダ no time 203
ソース[1]
追記
  • ^1キミ・ライコネンは予選前にギアボックスを交換、決勝前にエンジン、ターボチャージャー、MGU-H、コントロールエレクトロニクス、エネルギー貯蔵の各コンポーネントを交換したため、合計35グリッド降格のペナルティが科されたが、ジェンソン・バトンのペナルティにより決勝は19番グリッドからスタート[2]
  • ^2フェルナンド・アロンソはエンジン(11基目)とギアボックスを交換したため15グリッド降格ペナルティが科されたが、ライコネンとバトンのペナルティにより決勝は18番グリッドからスタート[3]
  • ^3— ジェンソン・バトンはエンジントラブルのため予選出走を見合わせたが、スチュワードにより決勝出走を許可された。2回のパワーユニット交換を行ったため70グリッド降格ペナルティを科され、決勝は最後尾スタートとなる[4]

決勝

ニコ・ロズベルグがポール・トゥ・ウィンで今シーズン4勝目を挙げた。メルセデスは今シーズン10回目のワン・ツー・フィニッシュセバスチャン・ベッテルはスタート直後にダニエル・リカルドと接触しタイヤがパンクしたため早々に優勝争いから脱落、50周目にリアのコントロールを失いクラッシュしリタイアとなった。

結果

Pos. No. ドライバー コンストラクター 周回数 タイム/リタイア Grid Pts.
1 6 ニコ・ロズベルグ メルセデス 71 1:42:35.038 1 25
2 44 ルイス・ハミルトン メルセデス 71 +1.954 2 18
3 77 バルテッリ・ボッタス ウィリアムズメルセデス 71 +14.592 6 15
4 26 ダニール・クビアト レッドブルルノー 71 +16.572 4 12
5 3 ダニエル・リカルド レッドブルルノー 71 +19.682 5 10
6 19 フェリペ・マッサ ウィリアムズメルセデス 71 +21.493 7 8
7 27 ニコ・ヒュルケンベルグ フォースインディアメルセデス 71 +25.860 10 6
8 11 セルジオ・ペレス フォースインディアメルセデス 71 +34.343 9 4
9 33 マックス・フェルスタッペン トロロッソルノー 71 +35.229 8 2
10 8 ロマン・グロージャン ロータスメルセデス 71 +37.934 12 1
11 13 パストール・マルドナド ロータスメルセデス 71 +38.538 13
12 9 マーカス・エリクソン ザウバーフェラーリ 71 +40.180 14
13 55 カルロス・サインツ トロロッソルノー 71 +48.772 11
14 22 ジェンソン・バトン マクラーレンホンダ 71 +49.214 20
15 53 アレクサンダー・ロッシ マルシャフェラーリ 69 +2 Laps 16
16 28 ウィル・スティーブンス マルシャフェラーリ 69 +2 Laps 17
Ret 12 フェリペ・ナッセ ザウバーフェラーリ 57 ブレーキ 15
Ret 5 セバスチャン・ベッテル フェラーリ 50 クラッシュ 3
Ret 7 キミ・ライコネン フェラーリ 21 ボッタスと接触 19
Ret 14 フェルナンド・アロンソ マクラーレンホンダ 1 パワーユニット(MGU-H) 18
ソース[5]
ファステストラップ
ラップリーダー

第17戦終了時点でのランキング

  • :ドライバー、コンストラクター共にトップ5のみ表示。

脚注

[脚注の使い方]
  1. ^ Qualifying(FORMULA 1 GRAN PREMIO DE MÉXICO 2015)”. The Official F1 Website (2015年10月31日). 2015年11月3日閲覧。
  2. ^ ライコネンがエンジン交換でグリッド降格”. ESPN F1 (2015年11月2日). 2015年11月3日閲覧。
  3. ^ アロンソ&バトン、エンジン交換で降格処分”. ESPN F1 (2015年10月31日). 2015年11月3日閲覧。
  4. ^ ジェンソン・バトン、70グリッド降格ペナルティ / F1メキシコGP”. F1-Gate.com (2015年11月1日). 2015年11月3日閲覧。
  5. ^ Race(FORMULA 1 GRAN PREMIO DE MÉXICO 2015)”. The Official F1 Website (2015年11月1日). 2015年11月3日閲覧。


前戦
2015年アメリカグランプリ
FIA F1世界選手権
2015年シーズン
次戦
2015年ブラジルグランプリ
前回開催
1992年メキシコグランプリ
メキシコグランプリ 次回開催
2016年メキシコグランプリ



英和和英テキスト翻訳>> Weblio翻訳
英語⇒日本語日本語⇒英語
  

辞書ショートカット

すべての辞書の索引

「2015年メキシコグランプリ」の関連用語

2015年メキシコグランプリのお隣キーワード
検索ランキング

   

英語⇒日本語
日本語⇒英語
   



2015年メキシコグランプリのページの著作権
Weblio 辞書 情報提供元は 参加元一覧 にて確認できます。

   
ウィキペディアウィキペディア
All text is available under the terms of the GNU Free Documentation License.
この記事は、ウィキペディアの2015年メキシコグランプリ (改訂履歴)の記事を複製、再配布したものにあたり、GNU Free Documentation Licenseというライセンスの下で提供されています。 Weblio辞書に掲載されているウィキペディアの記事も、全てGNU Free Documentation Licenseの元に提供されております。

©2025 GRAS Group, Inc.RSS