2010年オーストラリアグランプリとは? わかりやすく解説

Weblio 辞書 > 辞書・百科事典 > 百科事典 > 2010年オーストラリアグランプリの意味・解説 

2010年オーストラリアグランプリ

出典: フリー百科事典『ウィキペディア(Wikipedia)』 (2021/12/23 01:48 UTC 版)

ナビゲーションに移動 検索に移動
 2010年オーストラリアグランプリ
レース詳細
日程 2010年シーズン第2戦
決勝開催日 3月28日
開催地 アルバート・パーク・サーキット
オーストラリア メルボルン
コース長 5.303km
レース距離 58周(307.574km)
決勝日天候 晴れ、雨
ポールポジション
ドライバー
タイム 1'23.919
ファステストラップ
ドライバー マーク・ウェバー
タイム 1'28.358
決勝順位
優勝
2位
3位

2010年オーストラリアグランプリは、2010年F1世界選手権第2戦として、2010年3月28日アルバート・パーク・サーキットで開催された。正式名称は2010 FORMULA 1 Qantas Australian Grand Prix

概要

例年通りであればオーストラリアグランプリが開幕戦だが今シーズンはバーレーングランプリ2006年シーズン以来の開幕戦となったため本グランプリは第2戦となった。 また、チーム数が増えたことによってピットレーンが窮屈となり予選・決勝ともピットレーンでの制限速度が変更(100km/h⇒60km/h)になった。

予選

結果

順位 No 名前 チーム Q1 Q2 Q3 グリッド
1 5 セバスチャン・ベッテル レッドブルルノー 1:24.774 1:24.096 1:23.919 1
2 6 マーク・ウェバー レッドブルルノー 1:25.286 1:24.276 1:24.035 2
3 8 フェルナンド・アロンソ フェラーリ 1:25.082 1:24.335 1:24.111 3
4 1 ジェンソン・バトン マクラーレンメルセデス 1:24.897 1:24.531 1:24.675 4
5 7 フェリペ・マッサ フェラーリ 1:25.548 1:25.010 1:24.837 5
6 4 ニコ・ロズベルグ メルセデス 1:24.788 1:24.788 1:24.884 6
7 3 ミハエル・シューマッハ メルセデス 1:25.351 1:24.871 1:24.927 7
8 9 ルーベンス・バリチェロ ウィリアムズコスワース 1:25.702 1:25.085 1:25.217 8
9 11 ロバート・クビサ ルノー 1:25.588 1:25.122 1:25.372 9
10 14 エイドリアン・スーティル フォースインディアメルセデス 1:25.504 1:25.046 1:26.036 10
11 2 ルイス・ハミルトン マクラーレンメルセデス 1:25.046 1:25.184 11
12 16 セバスチャン・ブエミ トロ・ロッソフェラーリ 1:26.061 1:25.638 12
13 15 ヴィタントニオ・リウッツィ フォースインディアメルセデス 1:26.170 1:25.743 13
14 22 ペドロ・デ・ラ・ロサ BMWザウバーフェラーリ 1:26.089 1:25.747 14
15 10 ニコ・ヒュルケンベルグ ウィリアムズコスワース 1:25.866 1:25.748 15
16 23 小林可夢偉 BMWザウバーフェラーリ 1:26.251 1:25.777 16
17 17 ハイメ・アルグエルスアリ トロ・ロッソフェラーリ 1:26.095 1:26.089 17
18 12 ヴィタリー・ペトロフ ルノー 1:26.471 18
19 19 ヘイキ・コバライネン ロータスコスワース 1:28.797 19
20 18 ヤルノ・トゥルーリ ロータスコスワース 1:29.111 20
21 21 ブルーノ・セナ HRTコスワース 1:30.526 21
22 20 カルン・チャンドック HRTコスワース 1:30.613 22
23 24 ティモ・グロック ヴァージンコスワース 1:29.592 23
24 25 ルーカス・ディ・グラッシ ヴァージンコスワース 1:30.185 24

決勝

展開

結果

順位 No ドライバー チーム 周回数 タイム/リタイア グリッド ポイント
1 1 ジェンソン・バトン マクラーレンメルセデス 58 1:33:36.531 4 25
2 11 ロバート・クビサ ルノー 58 +12.034 9 18
3 7 フェリペ・マッサ フェラーリ 58 +14.488 5 15
4 8 フェルナンド・アロンソ フェラーリ 58 +16.304 3 12
5 4 ニコ・ロズベルグ メルセデス 58 +16.683 6 10
6 2 ルイス・ハミルトン マクラーレンメルセデス 58 +29.898 11 8
7 15 ヴィタントニオ・リウッツィ フォースインディアメルセデス 58 +59.847 13 6
8 9 ルーベンス・バリチェロ ウィリアムズコスワース 58 +1:00.536 8 4
9 6 マーク・ウェバー レッドブルルノー 58 +1:07.319 2 2
10 3 ミハエル・シューマッハ メルセデス 58 +1:09.391 7 1
11 17 ハイメ・アルグエルスアリ トロ・ロッソフェラーリ 58 +1:11.301 17
12 22 ペドロ・デ・ラ・ロサ BMWザウバーフェラーリ 58 +1:14.084 14
13 19 ヘイキ・コバライネン ロータスコスワース 56 2周遅れ 19
14 20 カルン・チャンドック HRTコスワース 53 5周遅れ 22
Ret 24 ティモ・グロック ヴァージンコスワース 41 サスペンション 23
Ret 25 ルーカス・ディ・グラッシ ヴァージンコスワース 27 ハイドロリック 24
Ret 5 セバスチャン・ベッテル レッドブルルノー 26 ブレーキ 1
Ret 14 エイドリアン・スーティル フォースインディアメルセデス 9 エンジン 10
Ret 12 ヴィタリー・ペトロフ ルノー 9 スピンアウト 18
Ret 21 ブルーノ・セナ HRTコスワース 4 ハイドロリック 21
Ret 16 セバスチャン・ブエミ トロ・ロッソフェラーリ 0 アクシデント 12
Ret 10 ニコ・ヒュルケンベルグ ウィリアムズコスワース 0 アクシデント 15
Ret 23 小林可夢偉 BMWザウバーフェラーリ 0 アクシデント 16
DNS 18 ヤルノ・トゥルーリ ロータスコスワース 0 ハイドロリック 20
  • No.18はグリッド上でハイドロリック系トラブルに見舞われ、ピットに戻ったもののスタートできず

脚注

[脚注の使い方]

外部リンク

前戦
2010年バーレーングランプリ
FIA F1世界選手権
2010年シーズン
次戦
2010年マレーシアグランプリ
前回開催
2009年オーストラリアグランプリ
オーストラリアグランプリ 次回開催
2011年オーストラリアグランプリ



英和和英テキスト翻訳>> Weblio翻訳
英語⇒日本語日本語⇒英語
  

辞書ショートカット

すべての辞書の索引

「2010年オーストラリアグランプリ」の関連用語

2010年オーストラリアグランプリのお隣キーワード
検索ランキング

   

英語⇒日本語
日本語⇒英語
   



2010年オーストラリアグランプリのページの著作権
Weblio 辞書 情報提供元は 参加元一覧 にて確認できます。

   
ウィキペディアウィキペディア
All text is available under the terms of the GNU Free Documentation License.
この記事は、ウィキペディアの2010年オーストラリアグランプリ (改訂履歴)の記事を複製、再配布したものにあたり、GNU Free Documentation Licenseというライセンスの下で提供されています。 Weblio辞書に掲載されているウィキペディアの記事も、全てGNU Free Documentation Licenseの元に提供されております。

©2025 GRAS Group, Inc.RSS