2014年発売モデル
出典: フリー百科事典『ウィキペディア(Wikipedia)』 (2022/06/16 10:11 UTC 版)
BD-W550SW(2014年1月発売) 既存のダブルチューナーモデルW550のホワイトボディモデルで、HDD容量や機能はW550と同等である。 BD-S560(2014年6月発売) BD-W560/W560SW/W1600/W2600(2014年6月発売) BD-T2600/T3600(2014年6月発売) ラインナップを刷新し、S550後継のシングルチューナーモデルS560、W550/W550SW/W1500後継のW560/W560SW/W1600及び新設のW2600のダブルチューナーモデル4機種、T2500後継のT2600及び新設のT3600のトリプルチューナーモデル2機種の計7機種を設定。HDD容量はS560/W560/W560SWは500GB、W1600は1TB、W2600/T2600は2TB、T3600は3TB。なお、シャープ製のブルーレイレコーダーで内蔵HDD容量3TBの機種はT3600が初である。 ブルーレイレコーダーで初となる機能やサービスを新たに備えており、録画した番組を見ながら番組予約や編集作業ができる「2画面見ながら操作」を搭載。リモコンの「2画面」ボタンを押すだけで簡単に2画面表示することができ、放送番組と録画番組の2画面表示もできるほか、左右の画面サイズの変更も可能である。また、操作などで困ったときにはお客様相談センターのオペレーターがユーザーのレコーダーをインターネット経由で遠隔確認し、同じ操作表示画面を見ながら短時間でわかりやすいアフターサービスを提供する「あんしんリモートサポート」に対応している。 そのほか、録画した番組を番組カテゴリ/人名/ジャンル/チャンネル/毎回予約ごとに自動整理し、たくさんの番組を保存しているときでも項目を絞り込むだけで視聴したい番組を簡単に探し出せる「新・グループリスト」や、検索時に番組表画面に表示される番組検索画面で番組カテゴリや人名などから該当する項目を絞り込むだけで予約したい番組をすばやく見つける「簡単サクッと検索」を新たに搭載し、従来搭載されていた「約1.5倍速早見・早聞き再生」は1分間隔・5分間隔・チャプター画面に切替表示できる子画面を表示することで見たいシーンをすばやく検索し、一定間隔やチャプター部分を自動スキップする「スキップモード」も設定できる「見どころ早見再生」に進化。外付けHDDの最大対応容量が3TBに向上した。さらに、今後行われるソフトウェアアップデートにより、手持ちのスマートフォンやタブレットからアクセスし、外出先から録画番組などが視聴できるDTCP+リモートアクセス機能「外からリモート視聴」に対応している。また、トリプルチューナーモデルのT2600/T3600は前機種のT2500に搭載されていた「1チャンネル自動録画」を改良し、最大3チャンネルまで指定できる「3チャネル自動録画」に進化した。 BD-T1650(2014年10月発売) T1500後継のトリプルチューナーモデル。HDD容量は1TB。先に発売されたT2600/T3600同様、「約1.5倍速早見・早聞き再生」を「見どころ早見再生」に、「1チャネル自動録画」を「3チャネル自動録画」にそれぞれ改良したほか、2画面見ながら操作、新・グループリスト、簡単サクッと検索を搭載し、DTCP+リモートアクセス機能「外からリモート視聴」に対応した。なお、本機種からSHDDが非対応となった。
※この「2014年発売モデル」の解説は、「アクオス」の解説の一部です。
「2014年発売モデル」を含む「アクオス」の記事については、「アクオス」の概要を参照ください。
- 2014年発売モデルのページへのリンク