2011年度入学生までの編成とは? わかりやすく解説

Weblio 辞書 > 辞書・百科事典 > ウィキペディア小見出し辞書 > 2011年度入学生までの編成の意味・解説 

2011年度入学生までの編成

出典: フリー百科事典『ウィキペディア(Wikipedia)』 (2022/06/01 19:41 UTC 版)

明星中学校・高等学校 (大阪府)」の記事における「2011年度入学生までの編成」の解説

中学校・高等学校中高6ヵ年課程エスポアール (Espoir) コースエスポアール - 中2まで6クラス 中3以降4クラス エラン (Elan) - 中3からの編成 2クラス 中3で選抜クラスである「エラン」を選抜する。エラン・エスポアール間の入れ替えは、中22学期と高1の2学期の2回行われる到達判定試験」の成績に、定期試験成績加味して、前学年3学期末に決定されていた。ただし、高1でもエラン成績不振者とエスポアール成績上位者若干入れ替えていたことはあった。さらに高2では、エラン・エスポアール共に文系クラス理系クラス分かれ以降クラス分け行われなかった。 高等学校高校3ヵ年課程ルミエール (Lumiere) コース文理クラス(2クラス理系選抜クラス(1クラス) 「文理クラス」では従来特進クラスであるI類のカリキュラム採用、「理系選抜クラス」ではI類のカリキュラムベースアップした新カリキュラム組んでいた。文理クラスは高2で文系クラス理系クラス分かれる同時に理系選抜クラス成績不振者と文理理系クラス成績上位者入れ替えや、志望文系変更した理系選抜クラス生徒文系クラスへの移動行われる理系選抜クラス文理理系クラス間の入れ替えは、高1の2回に渡って行われる校内実力試験成績に、定期試験成績加味して、高1の3学期末に決定され以降行われない。 なお、このコース編成になってから、中学校から内部進学した生徒(6ヵ年生)と、高等学校から入学した生徒(3ヵ年生)が同じクラスになることはなくなった。 高2から一部除き内部進学者・外部入学者混成クラスとなっていた時代は、両者間での学習進度違い(大抵の私立中一貫校では、中3終了段階概ね高1の範囲履修済み)のため、外部入学者は、高1の1年間で、内部進学者の学習進度追いつくための追加授業実施せざるを得なかった。両者の完全分離は、このような問題の解決策一つである。 エスポアールは「希望」、エランは「飛躍」、ルミエールは「光」を、それぞれ意味するフランス語である。

※この「2011年度入学生までの編成」の解説は、「明星中学校・高等学校 (大阪府)」の解説の一部です。
「2011年度入学生までの編成」を含む「明星中学校・高等学校 (大阪府)」の記事については、「明星中学校・高等学校 (大阪府)」の概要を参照ください。

ウィキペディア小見出し辞書の「2011年度入学生までの編成」の項目はプログラムで機械的に意味や本文を生成しているため、不適切な項目が含まれていることもあります。ご了承くださいませ。 お問い合わせ



英和和英テキスト翻訳>> Weblio翻訳
英語⇒日本語日本語⇒英語
  

辞書ショートカット

すべての辞書の索引

「2011年度入学生までの編成」の関連用語

2011年度入学生までの編成のお隣キーワード
検索ランキング

   

英語⇒日本語
日本語⇒英語
   



2011年度入学生までの編成のページの著作権
Weblio 辞書 情報提供元は 参加元一覧 にて確認できます。

   
ウィキペディアウィキペディア
Text is available under GNU Free Documentation License (GFDL).
Weblio辞書に掲載されている「ウィキペディア小見出し辞書」の記事は、Wikipediaの明星中学校・高等学校 (大阪府) (改訂履歴)の記事を複製、再配布したものにあたり、GNU Free Documentation Licenseというライセンスの下で提供されています。

©2025 GRAS Group, Inc.RSS