2011年ドイツグランプリとは? わかりやすく解説

Weblio 辞書 > 辞書・百科事典 > 百科事典 > 2011年ドイツグランプリの意味・解説 

2011年ドイツグランプリ

出典: フリー百科事典『ウィキペディア(Wikipedia)』 (2021/12/23 02:15 UTC 版)

ナビゲーションに移動 検索に移動
 2011年ドイツグランプリ
レース詳細
日程 2011年シーズン第10戦
決勝開催日 7月24日
開催地 ニュルブルクリンク
ドイツ ニュルブルク
コース長 5.148km
レース距離 60周 (308.863km)
ポールポジション
ドライバー
タイム 1:30.079
ファステストラップ
ドライバー ルイス・ハミルトン
タイム 1:34.302(Lap 59)
決勝順位
優勝
2位
3位

2011年ドイツグランプリは、2011年F1世界選手権第10戦として、2011年7月24日ニュルブルクリンクで開催された。正式名称は2011 FORMULA 1 Großer Preis Santander von Deutschland[1]


予選

結果

順位 No. ドライバー チーム Q1 Q2 Q3 グリッド
1 2 マーク・ウェバー レッドブル-ルノー 1:33.096 1:31.311 1:30.079 1
2 3 ルイス・ハミルトン マクラーレン-メルセデス 1:32.934 1:30.998 1:30.134 2
3 1 セバスチャン・ベッテル レッドブル-ルノー 1:32.973 1:31.017 1:30.216 3
4 5 フェルナンド・アロンソ フェラーリ 1:32.916 1:31.150 1:30.442 4
5 6 フェリペ・マッサ フェラーリ 1:31.826 1:31.582 1:30.910 5
6 8 ニコ・ロズベルグ メルセデス 1:32.785 1:31.343 1:31.263 6
7 4 ジェンソン・バトン マクラーレン-メルセデス 1:33.224 1:31.532 1:31.288 7
8 14 エイドリアン・スーティル フォースインディア-メルセデス 1:32.286 1:31.809 1:32.010 8
9 10 ビタリー・ペトロフ ルノー 1:33.187 1:31.985 1:32.187 9
10 7 ミハエル・シューマッハ メルセデス 1:32.603 1:32.180 1:32.482 10
11 9 ニック・ハイドフェルド ルノー 1:32.505 1:32.215 11
12 15 ポール・ディ・レスタ フォースインディア-メルセデス 1:32.651 1:32.560 12
13 12 パストール・マルドナド ウィリアムズ-コスワース 1:33.003 1:32.635 13
14 11 ルーベンス・バリチェロ ウィリアムズ-コスワース 1:33.664 1:33.043 14
15 17 セルジオ・ペレス ザウバー-フェラーリ 1:33.295 1:33.176 15
16 19 ハイメ・アルグエルスアリ トロ・ロッソ-フェラーリ 1:33.658 1:33.698 16
17 16 小林可夢偉 ザウバー-フェラーリ 1:33.786 17
18 20 ヘイキ・コバライネン ロータス-ルノー 1:35.599 18
19 24 ティモ・グロック ヴァージン-コスワース 1:36.400 19
20 21 カルン・チャンドック ロータス-ルノー 1:36.422 20
21 25 ジェローム・ダンブロシオ ヴァージン-コスワース 1:36.641 21
22 22 ダニエル・リチャルド HRT-コスワース 1:37.036 22
23 23 ビタントニオ・リウッツィ HRT-コスワース 1:37.011 232
24 18 セバスチャン・ブエミ トロ・ロッソ-フェラーリ 1:33.635 1:33.546 241
予選通過タイム: 1:38.254 (107%ルール)

追記:

  1. ^ – ブエミは燃料の規定違反で予選結果から除外され、決勝は最後尾スタート。[2]
  2. ^ – リウッツィはギアボックス交換で5グリッド降格のペナルティ。[3]

決勝

展開

結果

順位 No. ドライバー チーム 周回数 タイム / リタイア グリッド ポイント
1 3 ルイス・ハミルトン マクラーレン-メルセデス 60 1:37:30.344 2 25
2 5 フェルナンド・アロンソ フェラーリ 60 +3.980 4 18
3 2 マーク・ウェバー レッドブル-ルノー 60 +9.788 1 15
4 1 セバスチャン・ベッテル レッドブル-ルノー 60 +47.921 3 12
5 6 フェリペ・マッサ フェラーリ 60 +52.252 5 10
6 14 エイドリアン・スーティル フォースインディア-メルセデス 60 +1:26.208 8 8
7 8 ニコ・ロズベルグ メルセデス 59 +1 Lap 6 6
8 7 ミハエル・シューマッハ メルセデス 59 +1 Lap 10 4
9 16 小林可夢偉 ザウバー-フェラーリ 59 +1 Lap 17 2
10 10 ビタリー・ペトロフ ルノー 59 +1 Lap 9 1
11 17 セルジオ・ペレス ザウバー-フェラーリ 59 +1 Lap 15
12 19 ハイメ・アルグエルスアリ トロ・ロッソ-フェラーリ 59 +1 Lap 16
13 15 ポール・ディ・レスタ フォースインディア-メルセデス 59 +1 Lap 12
14 12 パストール・マルドナド ウィリアムズ-コスワース 59 +1 Lap 13
15 18 セバスチャン・ブエミ トロ・ロッソ-フェラーリ 59 +1 Lap 24
16 20 ヘイキ・コバライネン ロータス-ルノー 58 +2 Laps 18
17 24 ティモ・グロック ヴァージン-コスワース 57 +3 Laps 19
18 25 ジェローム・ダンブロシオ ヴァージン-コスワース 57 +3 Laps 21
19 22 ダニエル・リチャルド HRT-コスワース 57 +3 Laps 22
20 21 カルン・チャンドック ロータス-ルノー 56 +4 Laps 20
Ret 23 ビタントニオ・リウッツィ HRT-コスワース 37 電気系統 23
Ret 4 ジェンソン・バトン マクラーレン-メルセデス 35 ハイドロリック 7
Ret 11 ルーベンス・バリチェロ ウィリアムズ-コスワース 16 エンジン 14
Ret 9 ニック・ハイドフェルド ルノー 9 接触 11

第10戦終了時点でのランキング

  • :ドライバー、コンストラクター共にトップ5のみ表示。

脚注

[脚注の使い方]
  1. ^ FORMULA 1 GROSSER PREIS SANTANDER VON DEUTSCHLAND 2011(The Official F1 Website)
  2. ^ “ブエミ、予選結果から除外”. ESPN F1. (2011年7月24日). http://ja.espnf1.com/germany/motorsport/story/55061.html 2012年7月16日閲覧。 
  3. ^ “ビタントニオ・リウッツィ、ギアボックス交換でペナルティー”. TOP NEWS. (2011年7月24日). http://2011.f1.topnews.jp/2011/07/24/news/f1/races/german-grand-prix/40210.html 2012年7月16日閲覧。 
前戦
2011年イギリスグランプリ
FIA F1世界選手権
2011年シーズン
次戦
2011年ハンガリーグランプリ
前回開催
2010年ドイツグランプリ
ドイツグランプリ 次回開催
2012年ドイツグランプリ


このページでは「ウィキペディア」から2011年ドイツグランプリを検索した結果を表示しています。
Weblioに収録されているすべての辞書から2011年ドイツグランプリを検索する場合は、下記のリンクをクリックしてください。
 全ての辞書から2011年ドイツグランプリ を検索

英和和英テキスト翻訳>> Weblio翻訳
英語⇒日本語日本語⇒英語
  

辞書ショートカット

すべての辞書の索引

「2011年ドイツグランプリ」の関連用語

2011年ドイツグランプリのお隣キーワード
検索ランキング

   

英語⇒日本語
日本語⇒英語
   



2011年ドイツグランプリのページの著作権
Weblio 辞書 情報提供元は 参加元一覧 にて確認できます。

   
ウィキペディアウィキペディア
All text is available under the terms of the GNU Free Documentation License.
この記事は、ウィキペディアの2011年ドイツグランプリ (改訂履歴)の記事を複製、再配布したものにあたり、GNU Free Documentation Licenseというライセンスの下で提供されています。 Weblio辞書に掲載されているウィキペディアの記事も、全てGNU Free Documentation Licenseの元に提供されております。

©2025 GRAS Group, Inc.RSS