2010年ドイツGP
出典: フリー百科事典『ウィキペディア(Wikipedia)』 (2022/06/12 14:14 UTC 版)
「フェルナンド・アロンソ」の記事における「2010年ドイツGP」の解説
チームメイトのフェリペ・マッサと首位争いをしていたが、チームからマッサへ「Fernando is faster than you. Can you confirm you understood that message?」(フェルナンドは君より速い。このメッセージの意味が理解できるか?)との無線が入り、その直後にマッサは露骨に減速して首位をアロンソに譲った。特に今回、フェラーリの指示がテレビ中継で放映されていたこと、明らかに間接的なチームオーダーだと分かるような表現を使っていたことにより、レース終了後に10万ドルの罰金が課せられた。9月8日、この件に関して世界モータースポーツ評議会による公聴会が開かれ、更なるペナルティが下る可能性もあったが、評議会の裁定は10万ドルの罰金というスチュワードの裁定を認めると共に、FIAが支払った費用の支払いを課すという内容にとどまった。
※この「2010年ドイツGP」の解説は、「フェルナンド・アロンソ」の解説の一部です。
「2010年ドイツGP」を含む「フェルナンド・アロンソ」の記事については、「フェルナンド・アロンソ」の概要を参照ください。
2010年ドイツGP
出典: フリー百科事典『ウィキペディア(Wikipedia)』 (2022/06/07 04:42 UTC 版)
「チームオーダー」の記事における「2010年ドイツGP」の解説
スタートでトップに立ったフェラーリのフェリペ・マッサとそのすぐ背後を追うチームメイトのフェルナンド・アロンソという展開になった。フェラーリのマッサ側のエンジニアであるロブ・スメドレーはチーム無線でマッサに対し「OK, so, Fernando, is, faster, than, you. Can you confirm you understood that message?(フェルナンドは君より速い。この意味が解るか?)」と、一語一語区切って強調した口調で伝える。その直後のヘアピンでマッサは若干スローダウンし、アロンソに先頭を譲った。後にスメドレーは「Good lad. Just stick with it now. Sorry.(よくやった。そのままにしておいてくれ。すまない。)」とマッサに対して任務を遂行したことに対する労いの言葉を無線で伝えた。レースはそのままアロンソとマッサの1-2フィニッシュとなったものの、レース後の記者会見では先述の通りあまりにも露骨な指示はチームオーダーそのものではないか?と、記者から激しく責め立てられる事となった。
※この「2010年ドイツGP」の解説は、「チームオーダー」の解説の一部です。
「2010年ドイツGP」を含む「チームオーダー」の記事については、「チームオーダー」の概要を参照ください。
- 2010年ドイツGPのページへのリンク