2009年のル・マン・シリーズとは? わかりやすく解説

Weblio 辞書 > 辞書・百科事典 > 百科事典 > 2009年のル・マン・シリーズの意味・解説 

2009年のル・マン・シリーズ

出典: フリー百科事典『ウィキペディア(Wikipedia)』 (2023/11/22 03:25 UTC 版)

2009年のル・マン・シリーズ
前年: 2008 翌年: 2010

2009年のル・マン・シリーズは、フランス西部自動車クラブ (ACO) の統括するル・マン・シリーズの6年目のシーズン。2009年4月5日スペインカタロニアで開幕し、9月13日イギリスシルバーストンで閉幕するまで、全5戦で争われた。

アストンマーティン・レーシングヤン・チャロウズトーマス・エンゲシュテファン・ミュッケ組が全レースで表彰台に上り、LMP1のタイトルを獲得した。LMP2クラスではオリビエ・プラ、ミゲル・アマラル組が2勝を挙げタイトルを獲得した。GT1クラスは元プロスキーヤーのリュック・アルファンのチームから出走したヤーン・クライレイとパトリス・ゲースラールがタイトルを獲得した。GT2は接戦が繰り広げられ、マルク・リープリヒャルト・リーツ組がJMWモータースポーツのロブ・ベル、ジャンマリア・ブルーニ組に1ポイント差でタイトルを獲得した。

スケジュール

2008年10月10日にACOは5戦からなる2009年のスケジュールを発表した。ポルトガルでのアルガルヴェ1000キロレースがモンツァ1000キロレースに代わって開催されることとなり、その他は2008年のカレンダーと同じであった。ル・マン・シリーズとして初めて開催されたアルガルヴェはナイトレースであった[1]。その後2回目のテストセッションが追加され、4月にフランスのブガッティ・サーキットで2日間開催された[2]

ラウンド レース サーキット 開催日
- テストセッション ポール・リカール 3月8日 - 9日
1 カタロニア1000キロレース カタロニア 4月3日~5日
- テストセッション ブガッティ・サーキット 4月25日 - 26日
2 スパ1000キロレース スパ・フランコルシャン 5月8日~10日
3 アルガルヴェ1000キロレース アルガルヴェ 7月30日~8月1日
4 ニュルブルクリンク1000キロレース ニュルブルクリンク 8月21日~23日
5 シルバーストン1000キロレース シルバーストン 9月11日~13日

レース結果

ラウンド サーキット LMP1 優勝チーム/マシン/周回数 LMP2 優勝チーム GT1 優勝チーム GT2 優勝チーム 出走台数
LMP1 優勝ドライバー LMP2 優勝ドライバー GT1 優勝ドライバー GT2 優勝ドライバー
1 カタロニア No.007 AMR イースタン・ヨーロッパ/ローラ・アストンマーティン B09/60/209周 No.30 レーシング・ボックス No.55 IPB スパータック・レーシング No.77 フェルバーマイヤー・プロトン 43台
ヤン・チャロウズ
トーマス・エンゲ
シュテファン・ミュッケ
マッテオ・ボッビ
アンドレア・ピッチーニ
トーマス・ビアッジ
ピーター・コックス
ロマン・ルシノフ
マルク・リープ
リヒャルト・リーツ
2 スパ No.7 チーム・プジョー トタル/プジョー・908 HDi FAP/143周 No.31 チーム・エセックス No.72 リュック・アルファン・アヴェンチュール No.77 フェルバーマイヤー・プロトン 51台
ニコラ・ミナシアン
サイモン・パジェノ
クリスチャン・クリエン
キャスパー・エルガード
クリスチャン・ポールゼン
エマニュエル・コラール
リュック・アルファン
パトリス・ゲースラール
ヤーン・クライレイ
マルク・リープ
リヒャルト・リーツ
ホルスト・フェルバーマイヤー, Sr.
3 アルガルヴェ No.16 ペスカロロ・スポール/ペスカロロ・01/215周 No.40 Quifel ASM Team No.72 リュック・アルファン・アヴェンチュール No.92 JMWモータースポーツ 35台
ジャン=クリストフ・ブイヨン
クリストフ・タンソー
ミゲル・アマラル
オリビエ・プラ
ジュリアン・ジュス
パトリス・ゲースラール
ヤーン・クライレイ
ロブ・ベル
ジャンマリア・ブルーニ
4 ニュルブルクリンク No.007 AMR イースタン・ヨーロッパ/ローラ・アストンマーティン B09/60/195周 No.40 Quifel ASM Team No.50 ラルブル・コンペティション No.77 フェルバーマイヤー・プロトン 38台
ヤン・チャロウズ
トーマス・エンゲ
シュテファン・ミュッケ
ミゲル・アマラル
オリビエ・プラ
ローランド・ベルヴィル
セバスチャン・デュメス
ローレン・グロッピー
マルク・リープ
リヒャルト・リーツ
5 シルバーストン No.10 チーム・オレカ AIM/オレカ・01/195周 No.33 スピーディー・レーシング・セバー No.60 ギガウェーブ・モータースポーツ No.92 JMWモータースポーツ 40台
オリビエ・パニス
ニコラ・ラピエール
ベンジャミン・ローエンベルガー
グザヴィエ・ポンピドゥー
ジョニー・ケイン
ライアン・シャープ
ピーター・コックス
ロブ・ベル
ジャンマリア・ブルーニ

ランキング

ポイントは1位から8位まで順に10-8-6-5-4-3-2-1が与えられる。ポールポジションにはボーナスポイント1が与えられる(太字で表示)。走行距離が優勝者の70%に満たない場合は与えられない。最低45分を運転しなかったドライバーにも与えられない。レース前エンジンを交換した場合は2ポイントのペナルティが与えられる。その後の交換では4ポイントのペナルティが与えられる。

チーム・ランキング

各クラスの優勝者と2位は2010年のル・マン24時間レースに自動エントリーされる。

LMP1

順位 No. チーム シャシー エンジン CAT
SPA
POR
NUL
SIL
ペナルティ 合計
1 007 AMR イースタン・ヨーロッパ ローラ・アストンマーティン B09/60 アストンマーティン 6.0 L V12 10 6 8 11 6 -2 39
2 16 ペスカロロ・スポール ペスカロロ・01 ジャッド GV5.5 S2 5.5 L V10 8 8 10 0 0 26
3 10 チーム・オレカ・マットムート AIM クラージュ-オレカ LC70E AIM YS5.5 5.5 L V10 6 23
オレカ・01 AIM YS5.5 5.5 L V10 0 6 11
4 009 アストンマーティン・レーシング ローラ・アストンマーティン B09/60 アストンマーティン 6.0 L V12 0 4 4 8 5 21
5= 13 スピーディー・レーシングチーム・セバー ローラ・B08/60 アストンマーティン 6.0 L V12 2 1 0 3 8 14
5= 12 シグナチュール・プリュ クラージュ-オレカ LC70E ジャッド GV5.5 S2 5.5 L V10 5 0 3 4 2 14
7 14 コレス アウディ・R10 TDI アウディ TDI 5.5 L Turbo V12 (ディーゼル 1 3 0 5 3 12
8= 7 チーム・プジョー トタル プジョー・908 HDi FAP プジョー HDi 5.5 L Turbo V12 (ディーゼル 11 11
8= 11 チーム・オレカ・マットムート AIM クラージュ-オレカ LC70E AIM YS5.5 5.5 L V10 0 11
オレカ・01 AIM YS5.5 5.5 L V10 5 6
10= 008 アストンマーティン・レーシング ローラ・アストンマーティン B09/60 アストンマーティン 6.0 L V12 6 0 6
10= 15 コレス アウディ・R10 TDI アウディ TDI 5.5 L Turbo V12 (ディーゼル 0 2 0 0 4 6
12 23 ストラッカ・レーシング ジネッタ-ザイテック GZ09S ザイテック ZJ458 4.5 L V8 5 0 0 0 1 -2 4
13 17 ペスカロロ・スポール ペスカロロ・01 ジャッド GV5.5 S2 5.5 L V10 3 0 3
- 3 スクーデリア・ラバッジ ラバッジ LS1 AER P32C 4.0 L Turbo V8 0 0 0
- 22 チーム LNT ジネッタ-ザイテック GZ09S ザイテック ZJ458 4.5 L V8 0 0
- 9 チーム・プジョー トタル プジョー・908 HDi FAP プジョー HDi 5.5 L Turbo V12 (ディーゼル 0 0
- 5 チーム LNT ジネッタ-ザイテック GZ09S ザイテック ZJ458 4.5 L V8 0 -2 0

LMP2

順位 No. チーム シャシー エンジン CAT
SPA
POR
NUL
SIL
ペナルティ 合計
1 40 Quifel ASM Team ジネッタ-ザイテック GZ09S/2 ザイテック ZG348 3.4 L V8 8 2 11 11 1 33
2 33 スピーディー・レーシングチーム・セバー ローラ・B08/80 ジャッド DB 3.4 L V8 2 8 4 2 10 -2 24
3 29 レーシング・ボックス ローラ・B08/80 ジャッド DB 3.4 L V8 7 0 8 8 23
4 30 レーシング・ボックス ローラ・B08/80 ジャッド DB 3.4 L V8 10 0 5 3 -2 16
5 41 GAC レーシングチーム ザイテック 07S/2 ザイテック ZG348 3.4 L V8 1 0 6 4 4 15
6 24 オーク・レーシングチーム ペスカロロ・01 マツダ MZR-R 2.0 L Turbo I4 3 0 1 5 6 -2 13
7 31 チーム・エセックス ポルシェ・RSスパイダー Evo ポルシェ MR6 3.4 L V8 11 11
8 35 オーク・レーシングチーム ペスカロロ・01 マツダ MZR-R 2.0 L Turbo I4 4 6 3 6 0 -10 9
9 26 ブルイックラディ-ブリュノー・チーム ラディカル SR9 AER P07 2.0 L Turbo I4 5 0 0 0 3 8
10 38 ペガサス・レーシング クラージュ-オレカ LC75 AER P07 2.0 L Turbo I4 0 5 1 1 7
11= 37 WR サリーニ WR LMP2008 ザイテック ZG348 3.4 L V8 0 3 0 0 0 3
11= 45 チーム WFR エンバシー WF01 ザイテック ZG348 3.4 L V8 5 -2 3
13 39 KSM ローラ・B07/46 マツダ MZR-R 2.0 L Turbo I4 0 4 -2 2
14 28 イバネス・レーシングサービス クラージュ LC75 AER P07 2.0 L Turbo I4 0 0 0 0 2 -2 0
- 43 Q8オイル アチェ・チーム ルッキーニ LMP2/08 ジャッド XV675 3.4 L V8 0 0 0 0 0 0
- 32 チーム・バラージ-イプシロン ザイテック 07S/2 ザイテック 2ZG348 3.4 L V8 0 0
- 42 ラニエリ・ランダッチョ ルッキーニ LMP2/08 ニコルソン-マクラーレン 3.3 L V8 0 0 -2 0
- 25 RML ローラ・B08/86 マツダ MZR-R 2.0 L Turbo I4 0 0 2 0 8 -14 0

GT1

順位 No. チーム シャシー エンジン CAT
SPA
POR
NUL
SIL
ペナルティ 合計
1 72 リュック・アルファン・アヴェンチュール シボレー・コルベット C6.R シボレー LS7.R 7.0 L V8 9 10 11 8 6 44
2 50 ラルブル・コンペティション サリーン・S7-R フォード 7.0 L V8 6 8 11 9 34
3 55 IPB スパータック・レーシング ランボルギーニ・ムルシエラゴ R-GT ランボルギーニ 6.0 L V12 10 8 18
4 60 ギガウェーブ・モータースポーツ アストンマーティン・DBR9 アストンマーティン 6.0 L V12 10 10
5 66 ジェットアライアンス・レーシング アストンマーティン・DBR9 アストンマーティン 6.0 L V12 7 7
- 51 ARC Bratislava Kaneko サリーン・S7-R フォード 7.0 L V8 0 0

GT2

順位 No. チーム シャシー エンジン CAT
SPA
POR
NUL
SIL
ペナルティ 合計
1 77 チーム・フェルバーマイヤー・プロトン ポルシェ・997 GT3-RSR ポルシェ 4.0 L Flat-6 10 11 2 10 3 36
2 92 JMWモータースポーツ フェラーリ・F430GT フェラーリ 4.0 L V8 9 6 10 0 10 35
3 84 チーム・モデナ フェラーリ・F430GT フェラーリ 4.0 L V8 4 8 6 1 5 24
4 90 FBR フェラーリ・F430GT フェラーリ 4.0 L V8 5 5 5 6 0 21
5 89 ハンコック ファーンバッハー・レーシング フェラーリ・F430GT フェラーリ 4.0 L V8 6 0 4 6 4 20
6 76 IMSAパフォーマンス マットムート ポルシェ・997 GT3-RSR ポルシェ 4.0 L Flat-6 0 3 8 4 6 -2 19
7 85 スノーラス・スパイカー・スコードロン スパイカー・C8・ラヴィオレット GT2-R アウディ 4.0 L V8 0 4 0 8 8 -6 14
8= 99 JMBレーシング フェラーリ・F430GT フェラーリ 4.0 L V8 3 0 3 0 0 6
8= 91 FBR フェラーリ・F430GT フェラーリ 4.0 L V8 0 0 3 3 6
10 88 チーム・フェルバーマイヤー・プロトン ポルシェ・997 GT3-RSR ポルシェ 4.0 L Flat-6 2 0 0 2 1 5
11 81 イージーレース フェラーリ・F430GT フェラーリ 4.0 L V8 0 0 2 0 0 2
12= 87 ドレイソン・レーシング アストンマーティン・ヴァンテージ GT2 アストンマーティン 4.5 L V8 1 2 0 0 0 -2 1
12= 96 ヴァーゴ・モータースポーツ フェラーリ・F430GT フェラーリ 4.0 L V8 0 1 1
- 78 アドバンスド・エンジニアリング フェラーリ・F430GT フェラーリ 4.0 L V8 0 0 0 0
- 94 プロスピード・コンペティション ポルシェ・997 GT3-RSR ポルシェ 4.0 L Flat-6 0 0
- 79 ロイター・エンジニアリング ランボルギーニ・ガヤルド LP560 ランボルギーニ 5.2 L V10 0 0
- 95 ジェームズ・ワット・オートモーティヴ ポルシェ・997 GT3-RSR ポルシェ 3.8 L Flat-6 0 0

ドライバーズ・ランキング

LMP1

アストンマーティン・レーシングヤン・チャロウズトーマス・エンゲシュテファン・ミュッケがLMP1クラスのタイトルを獲得した。
順位 ドライバー チーム CAT
SPA
POR
NUL
SIL
ペナルティ 合計
1= ヤン・チャロウズ AMR イースタン・ヨーロッパ 10 6 8 11 6 -2 39
1= トーマス・エンゲ AMR イースタン・ヨーロッパ 10 6 8 11 6 -2 39
1= シュテファン・ミュッケ AMR イースタン・ヨーロッパ 10 6 8 11 6 -2 39
4= ジャン=クリストフ・ブイヨン ペスカロロ・スポール 8 8 10 0 0 26
4= クリストフ・タンソー ペスカロロ・スポール 8 8 10 0 0 26
6= ニコラ・ラピエール チーム・オレカ・マットムート AIM 0 5 6 11 22
6= オリビエ・パニス チーム・オレカ・マットムート AIM 0 5 6 11 22
8= ダレン・ターナー アストンマーティン・レーシング 0 4 4 8 5 21
8= ハロルド・プリマ アストンマーティン・レーシング 0 4 4 8 5 21
10= マルセル・フェスラー スピーディー・レーシングチーム・セバー 2 1 0 3 8 14
10= アンドレア・ベリッチ スピーディー・レーシングチーム・セバー 2 1 0 3 8 14
10= ニコラ・プロスト スピーディー・レーシングチーム・セバー 2 1 0 3 8 14
10= ミゲル・ラモス アストンマーティン・レーシング 0 4 4 14
AMR イースタン・ヨーロッパ 6 0
10= ピエール・ラグ シグナチュール・プリュ 5 0 3 4 2 14
10= フランク・マイルー シグナチュール・プリュ 5 0 3 4 2 14
16= ブルーノ・セナ チーム・オレカ・マットムート AIM 6 0 6 12
16= チャールズ・ツォルスマン・ジュニア コレス 1 3 0 5 3 12
16= アンドリュー・メイリック コレス 1 3 0 5 3 12
19= ニコラ・ミナシアン チーム・プジョー トタル 11 11
19= サイモン・パジェノ チーム・プジョー トタル 11 11
19= クリスチャン・クリエン チーム・プジョー トタル 11 11
19= ナレイン・カーティケヤン コレス 3 0 5 3 11
23= ステファン・オルテリ チーム・オレカ・マットムート AIM 6 0 6
23= ティアゴ・モンテイロ チーム・オレカ・マットムート AIM 6 6
23= スチュワート・ホール AMR イースタン・ヨーロッパ 6 0 6
23= クリス・ブンカン AMR イースタン・ヨーロッパ 6 0 6
23= クリスチャン・アルバース コレス 0 2 0 0 4 6
23= クリスチャン・バッケラド コレス 0 2 0 0 4 6
29= ニック・レヴェンティス ストラッカ・レーシング 5 0 0 0 1 -2 4
29= ダニー・ワッツ ストラッカ・レーシング 5 0 0 0 1 -2 4
31= ピーター・ハードマン ストラッカ・レーシング 5 0 -2 3
31= ブルース・ジョアニー ペスカロロ・スポール 3 0 3
31= ジョアン・バルボーザ ペスカロロ・スポール 3 0 3
34 ジョルジオ・モンディーニ コレス 2 0 0 2
35 ミハエル・クルム コレス 1 1

LMP2

Quifel ASMのミゲル・アマラルとオリビエ・プラがLMP2クラスのタイトルを獲得した。
順位 ドライバー チーム CAT
SPA
POR
NUL
SIL
ペナルティ 合計
1= ミゲル・アマラル Quifel ASM Team 8 2 11 11 1 33
1= オリビエ・プラ Quifel ASM Team 8 2 11 11 1 33
3= グザヴィエ・ポンピドゥー スピーディー・レーシングチーム・セバー 2 8 4 2 10 -2 24
3= ジョニー・ケイン スピーディー・レーシングチーム・セバー 2 8 4 2 10 -2 24
5= アンドレア・チェッカート レーシング・ボックス 7 0 8 8 23
5= フィリッポ・フランキオーニ レーシング・ボックス 7 0 8 8 23
5= ジャコモ・ピッチーニ レーシング・ボックス 7 0 8 8 23
8 ベンジャミン・ローエンベルガー スピーディー・レーシングチーム・セバー 8 4 2 10 -2 22
9= マッテオ・ボッビ レーシング・ボックス 10 0 5 3 -2 16
9= アンドレア・ピッチーニ レーシング・ボックス 10 0 5 3 -2 16
9= トーマス・ビアッジ レーシング・ボックス 10 0 5 3 -2 16
12= カリム・オジェ GAC レーシングチーム 1 0 6 4 4 15
12= フィリップ・ピーター GAC レーシングチーム 1 0 6 4 4 15
14= ジャック・ニコレ オーク・レーシング 3 0 1 5 6 -2 13
14= リカルド・ハイン オーク・レーシング 3 0 1 5 6 -2 13
16= キャスパー・エルガード チーム・エセックス 11 11
16= クリスチャン・ポールゼン チーム・エセックス 11 11
16= エマニュエル・コラール チーム・エセックス 11 11
19= マシュー・ラハイエ オーク・レーシング 4 6 3 6 0 -10 9
19= カリム・アジラニ オーク・レーシング 4 6 3 6 0 -10 9
21 ピエール・ブリュノー ブルイックラディ-ブリュノー・チーム 5 0 0 0 3 8
22= ジュリアン・シェール ペガサス・レーシング 0 5 1 1 7
22= フィリップ・ティリオン ペガサス・レーシング 0 5 1 1 7
24= スチュアート・モーズリー ブルイックラディ-ブリュノー・チーム 5 0 5
24= ナイジェル・グリーンサール ブルイックラディ-ブリュノー・チーム 5 5
24= フランチェスコ・シニ KSM 0 4 -2 5
ブルイックラディ-ブリュノー・チーム 0 0 3
24= クロード=イヴ・ゴスラン GAC レーシングチーム 1 0 4 0 5
28= ダレン・マニング チーム WFR 5 -2 3
28= ウォーレン・ヒューズ チーム WFR 5 -2 3
28= ステファン・サリーニ WR サリーニ 0 3 0 0 0 3
28= フィリップ・サリーニ WR サリーニ 0 3 0 0 0 3
28= トリスタン・ゴメンディ WR サリーニ 0 3 0 0 3
28= ティム・グレーヴス ブルイックラディ-ブリュノー・チーム 0 0 3 3
34= 野田英樹 KSM 0 4 -2 2
34= マシュー・マーシュ KSM 0 4 -2 2
34= ジャン=クリストフ・メッツ ペガサス・レーシング 1 1 2
37= ジョゼ・イバネス イバネス・レーシングサービス 0 0 0 0 2 -2 0
37= ウィリアム・カバイエ イバネス・レーシングサービス 0 0 0 0 2 -2 0
37= フレデリック・ダ・ロシャ イバネス・レーシングサービス 0 0 0 0 2 -2 0

GT1

順位 ドライバー チーム CAT
SPA
POR
NUL
SIL
ペナルティ 合計
1= パトリス・ゲースラール リュック・アルファン・アヴェンチュール 9 10 11 8 6 44
1= ヤーン・クライレイ リュック・アルファン・アヴェンチュール 9 10 11 8 6 44
3 ローランド・ベルヴィル ラルブル・コンペティション 6 8 11 9 34
4 ピーター・コックス IPB スパータック・レーシング 10 8 28
ギガウェーブ・モータースポーツ 10
5 ジュリアン・ジュス リュック・アルファン・アヴェンチュール 11 8 6 25
6 ローレン・グロッピー ラルブル・コンペティション 11 9 20
7 リュック・アルファン リュック・アルファン・アヴェンチュール 9 10 19
8 セバスチャン・デュメス ラルブル・コンペティション 6 11 1 18
9= ロマン・ルシノフ IPB スパータック・レーシング 10 10
9= ライアン・シャープ ギガウェーブ・モータースポーツ 10 10
11= フィリップ・サラカルダ IPB スパータック・レーシング 8 8
11= エリック・ヤニス IPB スパータック・レーシング 8 8
11= ステファン・ラメレット ラルブル・コンペティション 8 8
14= ルーカス・リヒトナー=ホイヤー ジェットアライアンス・レーシング 7 7
14= トーマス・グルーバー ジェットアライアンス・レーシング 7 7
16 スティーブ・ザッキア ラルブル・コンペティション 6 6

GT2

フェルバーマイヤー・プロトンのマルク・リープリヒャルト・リーツがGT2クラスのタイトルを獲得した。
順位 ドライバー チーム CAT
SPA
POR
NUL
SIL
ペナルティ 合計
1= マルク・リープ チーム・フェルバーマイヤー・プロトン 10 11 2 10 3 36
1= リヒャルト・リーツ チーム・フェルバーマイヤー・プロトン 10 11 2 10 3 36
3= ロブ・ベル JMWモータースポーツ 9 6 10 0 10 35
3= ジャンマリア・ブルーニ JMWモータースポーツ 9 6 10 0 10 35
5= アントニオ・ガルシア チーム・モデナ 4 8 6 1 5 24
5= レオ・マンセル チーム・モデナ 4 8 6 1 5 24
7 ピエール・エレット FBR 5 5 5 6 0 21
8= ハイメ・メロ チーム・モデナ 8 6 5 19
8= パトリック・ピレ IMSAパフォーマンス マットムート 0 3 8 4 6 -2 19
8= レイモン・ナラク IMSAパフォーマンス マットムート 0 3 8 4 6 -2 19
11= アラン・シモンセン ハンコック・チーム・ファーンバッハー 6 0 4 6 16
11= アンソニー・ベルトワーズ FBR 5 5 6 0 16
11= ドミニク・ファーンバッハー FBR 5 5 6 0 16
14= トム・コロネル スノーラス・スパイカー・スコードロン 0 4 0 8 8 -6 14
14= ピエール・カッファー ハンコック・チーム・ファーンバッハー 0 4 6 4 14
16= ヤレック・ヤニス スノーラス・スパイカー・スコードロン 0 8 8 -6 10
16= クリスチャン・モンタナリ ハンコック・チーム・ファーンバッハー 6 4 10
18= ジョン・ハーツホーン JMBレーシング 3 0 3 0 0 6
18= アンドレア・モンテルミーニ FBR 0 0 3 3 6
18= ガブリオ・ロサ FBR 0 0 3 3 6
21= ホルスト・フェルバーマイヤー, Jr. チーム・フェルバーマイヤー・プロトン 2 0 0 2 1 5
21= クリスチャン・リード チーム・フェルバーマイヤー・プロトン 2 0 0 2 1 5
21= フランシスコ・クルス・マルティンス チーム・フェルバーマイヤー・プロトン 2 0 0 2 1 5
24 ピーター・ダンブレック スノーラス・スパイカー・スコードロン 4 4
25= アルベルト・フォン・トゥルン・ウント・タクシス ロイター・エンジニアリング 0 3
JMBレーシング 3
25= ジョアン=ボリス・シェイアー JMBレーシング 3 0 3
25= ロマン・イアネッタ JMBレーシング 3 3
25= セサル・カンパニコ JMBレーシング 3 3
25= ニキ・カデイ FBR 3 3
30= モーリス・バッソ イージーレース 0 0 2 0 0 2
30= ロベルト・プラティ イージーレース 0 0 2 0 0 2
30= ジャンパオロ・テンチーニ イージーレース 0 0 2 0 0 2
33= ポール・ドレイソン ドレイソン・レーシング 1 2 0 0 0 -2 1
33= ジョニー・コッカー ドレイソン・レーシング 1 2 0 0 0 -2 1
33= ショーン・マッキナニー ヴァーゴ・モータースポーツ 0 1 1
33= マイケル・マッキナニー ヴァーゴ・モータースポーツ 0 1 1
33= ミカエル・フェルゲルス ヴァーゴ・モータースポーツ 0 1 1
33= トニ・バイランダー チーム・モデナ 1 1

参照

  1. ^ The 2009 calendar is ready!”. Automobile Club de l'Ouest (2008年10月10日). 2008年11月19日時点のオリジナルよりアーカイブ。2008年10月10日閲覧。
  2. ^ Five races and two tests”. Le Mans Series (2009年1月6日). 2009年1月11日閲覧。

外部リンク




英和和英テキスト翻訳>> Weblio翻訳
英語⇒日本語日本語⇒英語
  

辞書ショートカット

すべての辞書の索引

「2009年のル・マン・シリーズ」の関連用語

2009年のル・マン・シリーズのお隣キーワード
検索ランキング

   

英語⇒日本語
日本語⇒英語
   



2009年のル・マン・シリーズのページの著作権
Weblio 辞書 情報提供元は 参加元一覧 にて確認できます。

   
ウィキペディアウィキペディア
All text is available under the terms of the GNU Free Documentation License.
この記事は、ウィキペディアの2009年のル・マン・シリーズ (改訂履歴)の記事を複製、再配布したものにあたり、GNU Free Documentation Licenseというライセンスの下で提供されています。 Weblio辞書に掲載されているウィキペディアの記事も、全てGNU Free Documentation Licenseの元に提供されております。

©2025 GRAS Group, Inc.RSS