2002年から2013年までの旧みずほ銀行
出典: フリー百科事典『ウィキペディア(Wikipedia)』 (2022/06/13 04:52 UTC 版)
「みずほ銀行」の記事における「2002年から2013年までの旧みずほ銀行」の解説
みずほフィナンシャルグループ内で、グローバルリテール部門の中核とし個人および中堅・中小企業や、地方自治体を対象とする銀行と位置づけられていた。大手法人や金融機関、海外業務に関しては、同グループ傘下であるみずほコーポレート銀行が業務対象としていた。 旧みずほ銀行は主にリテール業務を主体、みずほコーポレート銀行はホールセール業務を主体としていたが、本来はみずほコーポレート銀行が管掌する(21世紀になってから政令指定都市に昇格した市や中核市以下の都市などでの)ホールセール業務を旧みずほ銀行が行うケースや、みずほコーポレート銀行がリテール業務を担う場合があるなど、明確な線引きはなかったとされる。 2013年6月30日まで、本店は千代田区内幸町のみずほ銀行内幸町本部ビル(旧第一勧業銀行本店ビル)に置かれていた。なお、同店の窓口(口座店)名称は、2012年10月以降「東京営業部」と称している。
※この「2002年から2013年までの旧みずほ銀行」の解説は、「みずほ銀行」の解説の一部です。
「2002年から2013年までの旧みずほ銀行」を含む「みずほ銀行」の記事については、「みずほ銀行」の概要を参照ください。
- 2002年から2013年までの旧みずほ銀行のページへのリンク