20世紀最長の皆既月食とは? わかりやすく解説

Weblio 辞書 > 学問 > 宇宙百科事典 > 20世紀最長の皆既月食の意味・解説 

20世紀最長の皆既月食

20世紀最後で最長の皆既月食はたっぷり1時間47分

2000年7月16日の夜から17日未明にかけて、1時間47分という長い時間、月が地球の影に完全に入って赤銅色見え皆既月食が、日本全国観測されました。月食というのは、太陽地球と月とが一直線上に並んだときに、月が地球の影に入るために欠けて暗くなる現象で、満月のときに起こります満月の月が地球の影の濃い部分通ったとき、月は暗い赤銅色変化するのが皆既月食です。この色の変化は、地球の大気によって屈折した光が影の部分にも回り込んでいるからであり、またその屈折する光のうち、大気錯乱受けない波長長い光、つまり赤い色の光がより多く影の部分回り込んでいるからと考えられています。
16日午後8時57分に南東の空にのぼった月が欠けはじめ、全体暗くなる皆既月食開始は、午後10時2分でした。皆既月食午後1149分に終わり月食終わったのは、17日午前0時54分でした。皆既月食1時間47分、月食全体3時57分というのはめったにない長いものです。

イメージ図。2000年7月16日から17日にかけて見られた月食の変化。
イメージ図2000年7月16日から17日にかけて見られ月食変化

日本では141年ぶりの長い月食

今回月食がとても長く続いたのには、2つ理由あります地球の影は月の3倍近い大きさありますが、月が影のわきをかすめて通るのではなく、影の中心近く通過したことが1つです。もう1つは、だ円軌道の上を動く月が地球から遠い所を通過したので、地球を回るスピード遅くなったためです。つまり、月が長い距離をかけて地球の影のほぼ中心ゆっくりと通った結果最長レベル月食起きたのです。日本これほど長い皆既月食見られたのは、なんと江戸時代1859年以来141年ぶりです。次に同じくらい長い月食めぐってくるのは2123年ですが、日本は夜ではないので見ることはできません。



このページでは「スペース百科」から20世紀最長の皆既月食を検索した結果を表示しています。
Weblioに収録されているすべての辞書から20世紀最長の皆既月食を検索する場合は、下記のリンクをクリックしてください。
 全ての辞書から20世紀最長の皆既月食を検索

英和和英テキスト翻訳>> Weblio翻訳
英語⇒日本語日本語⇒英語
  

辞書ショートカット

すべての辞書の索引

20世紀最長の皆既月食のお隣キーワード
検索ランキング

   

英語⇒日本語
日本語⇒英語
   



20世紀最長の皆既月食のページの著作権
Weblio 辞書 情報提供元は 参加元一覧 にて確認できます。

   
JAXAJAXA
Copyright 2024 Japan Aerospace Exploration Agency

©2024 GRAS Group, Inc.RSS