1995年以後の番組
出典: フリー百科事典『ウィキペディア(Wikipedia)』 (2022/05/06 07:06 UTC 版)
「志村&所の戦うお正月」の記事における「1995年以後の番組」の解説
1995年以後になると、テレビ朝日と朝日放送の共同制作となり、何れもテレビ朝日のスタジオをメインに生放送し1995年以降のこの枠にはそれぞれ久本雅美が司会を務めていた。 1995年・1996年 - 『総額1000万円争奪!!新春超ジャンボお年玉大放出テレビ』 内容は共に、タレントたちがゲームを行い、番組で発表する番号が書いた年賀葉書がある視聴者全員に賞金を山分けするものだった。何れも司会に島田紳助と久本雅美で、1996年にはSMAPが登場したが、コンサート出演のためスタジオには登場せず、VTRでの出演となった。 1997年 - 『世界で1つ!夢の超豪華スター(秘)お年玉ナマ放送TV!!』(12時00分 - 17時45分) 内容はこれまでの年賀葉書の宝くじ形式から変更され、超豪華スターからの豪華なお年玉や車をゲームを予想し的中した視聴者にプレゼントするものだった。司会に堺正章、久本雅美、楠田枝里子 1998年 - 『テレビ史上初の祭典!全国高校生文化祭グランプリ'98』(12時00分 - 17時45分) この回は、例年のテレビ朝日のスタジオから幕張メッセに場所を移しての生放送であった。全国から選ばれた高校生が考えた企画や、この日のために練習の成果を見せるかくし芸を披露し、審査員に審査し各賞を渡す内容だった。司会は三宅裕司、久本雅美。
※この「1995年以後の番組」の解説は、「志村&所の戦うお正月」の解説の一部です。
「1995年以後の番組」を含む「志村&所の戦うお正月」の記事については、「志村&所の戦うお正月」の概要を参照ください。
- 1995年以後の番組のページへのリンク