1回目の出撃
出典: フリー百科事典『ウィキペディア(Wikipedia)』 (2022/05/03 14:14 UTC 版)
「トール (仮装巡洋艦)」の記事における「1回目の出撃」の解説
1940年6月6日にキールより出航した「トール」はノルウェー海を経て大西洋へ進出。ユーゴスラビア船「Vir」に偽装した。艦長はオットー・ケーラーであった。 7月1日、アスファルトや機械類、ガソリンを積んだオランダ船「Kertosno」を停船させ拿捕。同船はフランスへ送られ、7月12日にロリアンに着いている。7月7日、赤道を通過。同日、皮革、綿を積んだイギリス船「Delambra」(7032トン)を沈めた。「Delambra」は「トール」から離れようとしたが、追跡を受け砲撃されて命中弾を受けると停止。爆薬によって沈められた。7月9日、小麦を積んだベルギー船「Bruges」(4983トン)を沈めた。7月14日、小麦、もみがらを積んだイギリス船「Gracefield」(4631トン)を沈めた。停船させ、乗員の収容などを行った後、「トール」は魚雷2本を発射したが、1本しか命中せず、もう1本は「Gracefield」の周りをまわって当たらなかった。その後の砲撃によって「Gracefield」は沈んだ。7月16日、石炭を積んだイギリス船「Wendover」(5489トン)を発見。同船が砲を搭載していたことから「トール」は砲撃を行い、被弾し火災が広がると「Wendover」の船長は退船命令を出した。仕掛けられた爆薬によって「Wendover」は転覆したものの沈まず、砲撃によって沈められた。「Wendover」の乗組員からは4名の死者が出た。7月17日、穀物を積んだオランダ船「Tela」を沈めた。
※この「1回目の出撃」の解説は、「トール (仮装巡洋艦)」の解説の一部です。
「1回目の出撃」を含む「トール (仮装巡洋艦)」の記事については、「トール (仮装巡洋艦)」の概要を参照ください。
- 1回目の出撃のページへのリンク