ワンセグとは? わかりやすく解説

Weblio 辞書 > コンピュータ > IT用語辞典 > ワンセグの意味・解説 

ワンセグ

別名:ワンセグ放送ワンセグメント放送1セグメント放送
【英】One-segment broadcasting

ワンセグとは、携帯電話などの移動通信機器に対して地上デジタル放送配信する方式である。2006年4月1日よりサービスの提供開始された。

ワンセグは、従来テレビ放送運営システム携帯端末において実現したのであるといえる端末がワンセグの受信対応していれば、家庭用テレビ向けに配信されるものと同じ内容テレビ番組携帯電話などにおいて見ることができる。放送電波用いるのでパケット通信料金かからず、またCMによって収益を得るので番組視聴料金なども発生しない実質においてワンセグは無料提供されることとなる。

ワンセグが配信される地域は、地上デジタル放送配信されるエリア同じくなる。用いられる方式デジタル電波なので、放送圏内であればどこでも明瞭な画面音声視聴することができる。移動中でも画質かなりの程度保たれる

「ワンセグ」とは「1‐セグメント」の略で、セグメント区分部分)を1つ用いることを意味する通常の地上デジタル放送用いられる放送波は、高品質画像音声一定のデータ量ごとに分割して送る方式とっている。これが、高画質求めない携帯端末場合には、送るデータをひとつのデータ区分まとめて送ってしまう方式とられる。そのため「ワンセグ」と呼ばれている。

加えて、ワンセグではテキスト形式データや、JPEGGIFなどの形式イメージやり取りすることも可能となっているこの機能利用すれば放送されている番組画面中にテキストリングやボタンなどを設けiモードなどの携帯向けインターネット直接接続できるようになる。これによって、番組見てすぐ気になった商品購入できるといった操作可能になる。(ただしインターネット接続する場合には別途パケット通信料加算される)。ワンセグは、放送業界における双方向性実現加速させる技術であるとして大きな期待集めている。

なお、ワンセグに対して残り12セグメント全て使用する放送を「フルセグ」(フルセグメント放送)という。フルセグは、すなわち、地上デジタルテレビ放送である。


参照リンク
地上デジタル放送推進協会


このページでは「IT用語辞典バイナリ」からワンセグを検索した結果を表示しています。
Weblioに収録されているすべての辞書からワンセグを検索する場合は、下記のリンクをクリックしてください。
 全ての辞書からワンセグ を検索

英和和英テキスト翻訳>> Weblio翻訳
英語⇒日本語日本語⇒英語
  

辞書ショートカット

すべての辞書の索引

「ワンセグ」の関連用語

ワンセグのお隣キーワード
検索ランキング

   

英語⇒日本語
日本語⇒英語
   



ワンセグのページの著作権
Weblio 辞書 情報提供元は 参加元一覧 にて確認できます。

   
IT用語辞典バイナリIT用語辞典バイナリ
Copyright © 2005-2025 Weblio 辞書 IT用語辞典バイナリさくいん。 この記事は、IT用語辞典バイナリの【ワンセグ】の記事を利用しております。

©2025 GRAS Group, Inc.RSS