1,4-シクロヘキサジエンとは? わかりやすく解説

Weblio 辞書 > 学問 > 化学物質辞書 > 1,4-シクロヘキサジエンの意味・解説 

1,4‐シクロヘキサジエン

分子式C6H8
その他の名称1,4-Cyclohexadiene、1,4-Dihydrobenzene、Cyclohexa-1,4-diene
体系名:シクロヘキサ-1,4-ジエン、1,4-ジヒドロベンゼン、1,4-シクロヘキサジエン


1,4-シクロヘキサジエン

出典: フリー百科事典『ウィキペディア(Wikipedia)』 (2018/03/08 01:49 UTC 版)

1,4-シクロヘキサジエン
識別情報
略称 1,4-CHDN
CAS登録番号 628-41-1 
PubChem 12343
ChemSpider 11838 
EC番号 211-043-1
国連/北米番号 3295
MeSH 1,4-cyclohexadiene
ChEBI CHEBI:37611 
バイルシュタイン 1900733
Gmelin参照 1656
特性
化学式 C6H8
モル質量 80.13 g mol−1
外観 無色液体
密度 0.847 g cm−3
融点

-50 °C, 223 K, -58 °F

沸点

82 °C, 355 K, 179 °F

屈折率 (nD) 1.472
熱化学
標準生成熱 ΔfHo 63.0-69.2 kJ mol-1
標準燃焼熱 ΔcHo -3573.5--3567.5 kJ mol-1
標準モルエントロピー So 189.37 J K-1 mol-1
標準定圧モル比熱, Cpo 142.2 J K-1 mol-1
危険性
GHSピクトグラム
GHSシグナルワード DANGER
Hフレーズ H225, H340, H350, H373
Pフレーズ P201, P210, P308+313
EU分類 F T
NFPA 704
3
2
0
Rフレーズ R45 R46 R11 R48/20/21/22
Sフレーズ S53 S45
引火点 −7 °C (19 °F; 266 K)
特記なき場合、データは常温 (25 °C)・常圧 (100 kPa) におけるものである。

1,4-シクロヘキサジエン(1,4-Cyclohexadiene)は、C6H8の化学式を持つ有機化合物である。無色で可燃性の液体で、テルペノイドと呼ばれる一連の化合物のプロトタイプであることにより、学術的な興味を集めている。異性体として、1,3-シクロヘキサジエンが存在する。消防法に定める第4類危険物 第1石油類に該当する[2]

合成と反応

実験室では、置換1,4-シクロヘキサジエンは、アルカリ金属アンモニア等のプロトンドナーを用いて、関連する芳香族化合物バーチ還元によって合成される。この方法で、過還元されて全て飽和した環が生成されるのを防ぐ。

1,4-シクロヘキサジエン及びその誘導体は、容易に芳香族化する。実験室では、チャコールに固定したパラジウム等の水素転移剤とともにスチレン等のアルカリを用いて行う。

出典

  1. ^ 1,4-cyclohexadiene - Compound Summary”. PubChem Compound. USA: National Center for Biotechnology Information (2005年3月27日). 2011年10月12日閲覧。
  2. ^ 法規情報 (東京化成工業株式会社)

関連文献

外部リンク


1,4-シクロヘキサジエン

出典: フリー百科事典『ウィキペディア(Wikipedia)』 (2022/02/12 21:49 UTC 版)

シクロヘキサジエン」の記事における「1,4-シクロヘキサジエン」の解説

詳細は「1,4-シクロヘキサジエン」を参照 1,4-シクロヘキサジエン(英語:1,4-cyclohexadiene)は、常圧における融点が−49.2 °C、沸点86 °Cから87 °Cの有機化合物であり、常温常圧において無色液体として存在するまた、4 °Cの標準物質とした20 °Cにおける比重は0.8471である。ナトリウムD線対す20 °Cにおける屈折率は1.4725または1.4729、19 °Cにおいては1.46806とされるCAS登録番号は、628-41-1である。

※この「1,4-シクロヘキサジエン」の解説は、「シクロヘキサジエン」の解説の一部です。
「1,4-シクロヘキサジエン」を含む「シクロヘキサジエン」の記事については、「シクロヘキサジエン」の概要を参照ください。

ウィキペディア小見出し辞書の「1,4-シクロヘキサジエン」の項目はプログラムで機械的に意味や本文を生成しているため、不適切な項目が含まれていることもあります。ご了承くださいませ。 お問い合わせ


英和和英テキスト翻訳>> Weblio翻訳
英語⇒日本語日本語⇒英語
  

辞書ショートカット

すべての辞書の索引

「1,4-シクロヘキサジエン」の関連用語

1,4-シクロヘキサジエンのお隣キーワード
検索ランキング

   

英語⇒日本語
日本語⇒英語
   



1,4-シクロヘキサジエンのページの著作権
Weblio 辞書 情報提供元は 参加元一覧 にて確認できます。

   
独立行政法人科学技術振興機構独立行政法人科学技術振興機構
All Rights Reserved, Copyright © Japan Science and Technology Agency
ウィキペディアウィキペディア
All text is available under the terms of the GNU Free Documentation License.
この記事は、ウィキペディアの1,4-シクロヘキサジエン (改訂履歴)の記事を複製、再配布したものにあたり、GNU Free Documentation Licenseというライセンスの下で提供されています。 Weblio辞書に掲載されているウィキペディアの記事も、全てGNU Free Documentation Licenseの元に提供されております。
ウィキペディアウィキペディア
Text is available under GNU Free Documentation License (GFDL).
Weblio辞書に掲載されている「ウィキペディア小見出し辞書」の記事は、Wikipediaのシクロヘキサジエン (改訂履歴)の記事を複製、再配布したものにあたり、GNU Free Documentation Licenseというライセンスの下で提供されています。

©2025 GRAS Group, Inc.RSS