つくば【筑波】
筑波
筑波
筑波
〒360-0037 埼玉県熊谷市筑波
〒369-0114 埼玉県鴻巣市筑波
筑波
出典: フリー百科事典『ウィキペディア(Wikipedia)』 (2022/08/27 06:45 UTC 版)
筑波(つくば)、つくば
茨城県・常陸国に関するもの
- 地名
- 自然地形
- 筑波山 - つくば市にある山。
- 交通
- つくば駅 - 首都圏新都市鉄道つくばエクスプレスの鉄道駅。
- 筑波駅 - 旧筑波鉄道筑波線の廃駅。
- つくば号 - 東京駅とつくば市(筑波研究学園都市)を結ぶ高速バス。
- つくば - 自動車のナンバープレートの「ご当地ナンバー」のひとつ。
- その他
- 筑波 (巡洋戦艦) - 大日本帝国海軍の筑波型巡洋戦艦の一番艦。
- 筑波 (コルベット) - 軍艦 → 咸臨丸#写真も参照
- つくば (小惑星) - 中村彰正によって発見された小惑星。小惑星番号7788。
- つくば万博(つくば'85) - 1985年開催の万国博覧会 → 国際科学技術博覧会
その他
- 地名
- 筑波村 - 栃木県足利郡(1896年まで梁田郡)にあった村。現足利市筑波地区。筑波小学校学区。
- 筑波 (熊谷市) - 1971年に起立した埼玉県熊谷市の町丁。
- 筑波 (鴻巣市) - 1967年に起立した埼玉県鴻巣市の町丁。2005年までは北足立郡吹上町筑波。
関連項目
筑波(つくば)
出典: フリー百科事典『ウィキペディア(Wikipedia)』 (2022/05/14 06:28 UTC 版)
「ラブ・ポジション ハレー伝説」の記事における「筑波(つくば)」の解説
微生物学者で筑波研究所の所長。ラミーナを守るため、ザンバの弱点を探す。
※この「筑波(つくば)」の解説は、「ラブ・ポジション ハレー伝説」の解説の一部です。
「筑波(つくば)」を含む「ラブ・ポジション ハレー伝説」の記事については、「ラブ・ポジション ハレー伝説」の概要を参照ください。
「筑波」の例文・使い方・用例・文例
筑波と同じ種類の言葉
- >> 「筑波」を含む用語の索引
- 筑波のページへのリンク