340
出典: フリー百科事典『ウィキペディア(Wikipedia)』 (2020/09/25 16:12 UTC 版)
ナビゲーションに移動 検索に移動339 ← 340 → 341 | |
---|---|
素因数分解 | 22×5×17 |
二進法 | 101010100 |
六進法 | 1324 |
八進法 | 524 |
十二進法 | 244 |
十六進法 | 154 |
二十進法 | H0 |
ローマ数字 | CCCXL |
漢数字 | 三百四十 |
大字 | 参百四拾 |
算木 | ![]() ![]() ![]() |
340(三百四十、さんびゃくよんじゅう)は自然数、また整数において、339の次で341の前の数である。
性質
- 340は合成数であり、約数は 1, 2, 4, 5, 10, 17, 20, 34, 68, 85, 170, 340 である。
- 340 = 41 + 42 + 43 + 44
- 3402 + 1 = 115601 であり、n2 + 1 の形で素数を生む53番目の数である。1つ前は326、次は350。
- 各位の和が7になる26番目の数である。1つ前は331、次は403。
- 各位の平方和が平方数になる38番目の数である。1つ前は326、次は362。(オンライン整数列大辞典の数列 A175396)
- 1~340までの約数の個数を加えると2040個になり340の6倍になる。1~ n までの約数の個数が n の整数倍になる10番目の数である。1つ前は336、次は347。(オンライン整数列大辞典の数列 A050226)
- 340 = 42 + 182 = 122 + 142
- n = 340 のときの n! + 1 で表せる 340! + 1 は13番目の階乗素数である。1つ前は320、次は399。(オンライン整数列大辞典の数列 A002981)
- 340 = 73 − 3
- n = 3 のときの 7n − n の値とみたとき1つ前は47、次は2397。(オンライン整数列大辞典の数列 A024076)
- n = 340 のとき n と n − 1 を並べた数を作ると素数になる。n と n − 1 を並べた数が素数になる42番目の数である。1つ前は334、次は342。(オンライン整数列大辞典の数列 A054211)
- 340 =
- n = 9 のときの の値とみたとき1つ前は249、次は451。(オンライン整数列大辞典の数列 A006527)
- 340 = 22 × 5 × 17
- 3つの異なる素因数の積で p2 × q × r の形で表せる20番目の数である。1つ前は315、次は342。(オンライン整数列大辞典の数列 A085987)
- 340 = 222 − 144
- n = 22 のときの n2 − 122 の値とみたとき1つ前は297、次は385。(オンライン整数列大辞典の数列 A132766)
その他 340 に関連すること
- 国道340号
- 340は、E96系列の標準数。
- ISO 3166-1(JIS X 0304 国名コード)の340は、ホンジュラス。
- エドゥアルダ(340 Eduarda)は、小惑星帯にある小惑星。
- イネ(稲)の品種、ほしのゆめの農林登録番号は、水稲農林340号。
- コンベア340は、アメリカのコンベア製の旅客機。
- サーブ 340は、スウェーデンのサーブとアメリカのフェアチャイルドが共同開発した旅客機。
- エアバスA340は、エアバス製の旅客機。
- スカパー!のCh340は、InstrucTV。
- ペリー(USS Perry, DD-340/DMS-17)は、アメリカ海軍の駆逐艦。
- オフラハティ(USS O'Flaherty, DE-340)は、アメリカ海軍の護衛駆逐艦。
- エンテムドア(USS Entemedor, SS-340)は、アメリカ海軍の潜水艦。
関連項目
「340」の例文・使い方・用例・文例
「3-40」に関係したコラム
-
FX(外国為替証拠金取引)のレバレッジが高いとロスカットになりやすいといわれていますが、それは誤りです。レバレッジが高くても、口座に十分な資金があればロスカットになりにくくなります。ロスカットは、維持...
-
FX(外国為替証拠金取引)のユーロドル(EUR/USD)を取引した時の売買損益の計算方法は、USD/JPYやEUR/JPYのような円通貨を取引した時の計算方法と異なります。ここでは、ユーロドルの注文レ...
-
株365の必要証拠金額は、株365を取り扱う証券会社が東京金融取引所の算出した株価指数証拠金基準額を参考に設定しています。東京金融取引所の株価指数証拠金基準額の算出方法は次の通りです。各銘柄について、...
-
CFD業者ではほとんどの銘柄にスプレッドを設定しています。下の図は、GMOクリック証券の「日本225」の注文画面です。これは、8419ポイントで売り注文ができ、8422ポイントで買い注文ができることを...
-
CFDの取引時間は商品内容や取引国によりさまざまです。一般的には、金や原油といったコモディティ、日本やアメリカ合衆国などの株価指数などはほぼ24時間の取引が可能です。一方、各国の株式や日米を除く株価指...
-
ETFの銘柄には値幅制限が設けられています。値幅制限は、証券取引所が適正な価格を維持して投資家を保護することを目的に定めているものです。証券取引所では、前日の終値を基準として1日の値下がり幅と値上がり...
- 3-40のページへのリンク