龍造寺周家とは? わかりやすく解説

Weblio 辞書 > 辞書・百科事典 > 百科事典 > 龍造寺周家の意味・解説 

龍造寺周家

出典: フリー百科事典『ウィキペディア(Wikipedia)』 (2025/03/16 06:13 UTC 版)

 
龍造寺 周家
時代 戦国時代
生誕 永正元年(1504年
死没 天文14年1月24日1545年3月7日
別名 六郎次郎(通称)
主君 少弐資元冬尚
氏族 龍造寺氏
父母 龍造寺家純
養父:龍造寺家門
兄弟 周家、純家、頼純、華渓、千葉胤連正室、馬場政員室、犬塚尚家室
慶誾尼
八戸宗暘室、隆信信周犬塚尚重継室、長信
テンプレートを表示

龍造寺 周家(りゅうぞうじ ちかいえ)は、戦国時代武士龍造寺隆信の実父。

生涯

永正元年(1504年)、龍造寺氏庶流である水ヶ江龍造寺氏の龍造寺家純の子として誕生。

叔父・龍造寺家門の養子となり、水ヶ江龍造寺家の次期当主の立場であったと思われる。しかし、天文14年(1545年)、実父や養父、実弟の純家・頼純、義弟の家泰等、他の多くの一門衆と共に粛清された。

実父と共に馬場頼周に討たれたとも、一説には実父と共に戦って敗れて逃れた後、主君の少弐氏に謝罪の使者として赴く所を殺害されたともいう。

系譜




英和和英テキスト翻訳>> Weblio翻訳
英語⇒日本語日本語⇒英語
  

辞書ショートカット

すべての辞書の索引

「龍造寺周家」の関連用語

龍造寺周家のお隣キーワード
検索ランキング

   

英語⇒日本語
日本語⇒英語
   



龍造寺周家のページの著作権
Weblio 辞書 情報提供元は 参加元一覧 にて確認できます。

   
ウィキペディアウィキペディア
All text is available under the terms of the GNU Free Documentation License.
この記事は、ウィキペディアの龍造寺周家 (改訂履歴)の記事を複製、再配布したものにあたり、GNU Free Documentation Licenseというライセンスの下で提供されています。 Weblio辞書に掲載されているウィキペディアの記事も、全てGNU Free Documentation Licenseの元に提供されております。

©2025 GRAS Group, Inc.RSS