諫早茂元とは? わかりやすく解説

Weblio 辞書 > 辞書・百科事典 > 百科事典 > 諫早茂元の意味・解説 

諫早茂元

出典: フリー百科事典『ウィキペディア(Wikipedia)』 (2025/05/18 07:39 UTC 版)

 
諫早茂元
時代 江戸時代前期
生誕 寛文5年1月30日1665年3月16日[1]
死没 元禄7年8月22日1694年10月10日[1]
墓所 長崎県諫早市西小路町天祐寺
主君 鍋島光茂
肥前佐賀藩
氏族 諫早鍋島家(諫早氏
父母 諫早茂真
兄弟 茂門茂元
於福
茂晴
テンプレートを表示

諫早 茂元(いさはや しげもと)は、江戸時代前期の武士肥前国佐賀藩士。諫早鍋島家(諫早氏)6代当主。

略歴

寛文5年(1665年)、4代諫早邑主・諫早茂真の五男として誕生。

延宝8年(1680年)、兄・茂門の跡を継ぎ、6代邑主となる。

元禄7年(1694年)、死去。享年30。男子がおらず婿養子・茂晴が跡を継いだ。

系譜

脚注

  1. ^ a b 『北高来郡誌』名著出版、1974年、p.82。

出典

  • 文道全則 武威是備 「諫早家ゆかりの品々展」 図録
  • 諫早街道をたずねて(山崎諭著 高来町敎育委員会、 1968年)p30



英和和英テキスト翻訳>> Weblio翻訳
英語⇒日本語日本語⇒英語
  

辞書ショートカット

すべての辞書の索引

「諫早茂元」の関連用語

諫早茂元のお隣キーワード
検索ランキング

   

英語⇒日本語
日本語⇒英語
   



諫早茂元のページの著作権
Weblio 辞書 情報提供元は 参加元一覧 にて確認できます。

   
ウィキペディアウィキペディア
All text is available under the terms of the GNU Free Documentation License.
この記事は、ウィキペディアの諫早茂元 (改訂履歴)の記事を複製、再配布したものにあたり、GNU Free Documentation Licenseというライセンスの下で提供されています。 Weblio辞書に掲載されているウィキペディアの記事も、全てGNU Free Documentation Licenseの元に提供されております。

©2025 GRAS Group, Inc.RSS