黒保根町八木原
出典: フリー百科事典『ウィキペディア(Wikipedia)』 (2023/10/14 06:39 UTC 版)
黒保根町八木原 | |
---|---|
北緯36度29分54.21秒 東経139度16分56.77秒 / 北緯36.4983917度 東経139.2824361度 | |
国 |
![]() |
都道府県 |
![]() |
市町村 |
![]() |
地区 | 第二十二区 |
面積 | |
• 合計 | 3.13 km2 |
人口 | |
• 合計 | 46人 |
• 密度 | 15人/km2 |
等時帯 | UTC+9 (日本標準時) |
郵便番号 |
376-0142[3] |
市外局番 | 0277[4] |
ナンバープレート | 群馬 |
黒保根町八木原(くろほねちょうやぎはら)は、群馬県桐生市の町名。音便上、「やぎわら」とも発音される。郵便番号は376-0142[3]。
地理

桐生市の西北部、黒保根町の南部にあたり、渡良瀬川の左岸に位置する。川沿いに民家が点在し田畑や養鶏場がある。南側に荒神山がある。旧黒保根村八木原にあたり、黒保根町水沼・上田沢・下田沢・宿廻とともに桐生市第二十二区に属する。北部から東北部にかけて黒保根町水沼に、東部はみどり市大間々町塩原に、南部はみどり市大間々町塩沢に、西南部は黒保根町宿廻に、西部は黒保根町下田沢にそれぞれ接する。水沼駅に近いが、黒保根大橋の完成以前は上流の橋に大きく迂回する必要があった。
河川
- 渡良瀬川 - 地域北辺を西流する。
山岳
歴史
沿革
世帯数と人口
2022年(令和4年)2月28日現在の世帯数と人口は以下の通りである[2]。
町丁 | 世帯数 | 人口 |
---|---|---|
黒保根町八木原 | 22世帯 | 46人 |
小・中学校の学区
市立小・中学校に通う場合、学区は以下の通りとなる[5]。
番地 | 義務教育学校 |
---|---|
全域 | 桐生市立黒保根学園 |
交通
鉄道
バス
- 地内にバス路線は通じていないが、黒保根町水沼にある水沼駅前停留所が最寄りのバス停になる。
道路
施設
- 八木原集会所
- 荒神山展望台
- 山村体験型施設用地
社寺
- 龍禅寺
- 十二山神社
避難所
脚注
参考文献
- 広報きりゅう平成18年1月15日号 10頁 わが区紹介「22区」
関連項目
外部リンク
![]() |
黒保根町下田沢/渡良瀬川 | 黒保根町水沼 | ![]() | |
黒保根町宿廻 | ![]() |
|||
![]() ![]() | ||||
![]() | ||||
みどり市大間々町塩沢 | みどり市大間々町浅原 |
- 黒保根町八木原のページへのリンク