黑斑病とは? わかりやすく解説

Weblio 辞書 > 同じ種類の言葉 > ヘルスケア > 疾患 > > 黑斑病の意味・解説 

こくはん‐びょう〔‐ビヤウ〕【黒斑病】

読み方:こくはんびょう

野菜果樹・根などにカビ一種寄生し黒色帯びた斑点ができて広がる病害


黒斑病

出典: フリー百科事典『ウィキペディア(Wikipedia)』 (2025/01/06 04:55 UTC 版)

黒斑病(こくはんびょう、: Black spot)とは、野菜果樹の葉や果実などに黒色の斑点ができるアルテルナリアなどを原因とした感染症である。

ナシ黒斑病

ナシの中でも特に二十世紀梨に多く発生する。南水や新水などにも発生するが、幸水、豊水、長十郎には全く発生しない[1][2]

早くに栽培が開始された奈良県愛媛県岡山県千葉県などの二十世紀梨に1913年大正2年)~1914年(大正3年)ごろから発生した[3]

症状

葉や枝への黒い病斑が見られ、激しく発病した葉は落葉する。生育中の果実に発生したものは亀裂を生じさせて落果する。成熟した果実では同心輪紋状の病斑が拡大して軟化腐敗する[4][5]

原因

枝病斑、病芽、落葉などから風雨により黒斑病菌の胞子が飛散することで感染する[4][6]

対策

既に感染している枝や葉を取り除くことや薬剤による防除、袋かけが有効である[4][7]

かつては害虫対策として新聞紙を使った果実袋が用いられていたが、奈良県吉野郡大淀町大阿太高原で薬水園という果樹園を営んでいた奥徳平によって大正の半ばごろにパラフィン紙袋を用いた防除法が開発され、以後全国的に普及した[8][9][10]

黒斑病の対策として品種改良も行われており、茨城県常陸大宮市にある農業生物資源研究所の放射線育苗場にて二十世紀梨にガンマ線を照射して作られたゴールド二十世紀梨は本病に耐性がある[4][11]

脚注

注釈


出典

  1. ^ 島根県:黒斑病(トップ / しごと・産業 / 農林業 / 技術情報 / 農業技術情報 / 病害虫防除所 / 病害虫データベース 目次 / ナシ)”. www.pref.shimane.lg.jp. 2024年12月27日閲覧。
  2. ^ 黒斑病 | 農業害虫や病害の防除・農薬情報|病害虫・雑草の情報基地|全国農村教育協会”. 2025年1月6日閲覧。
  3. ^ 『鳥取二十世紀梨沿革史』鳥取県果実農業協同組合連合会、1972年。 
  4. ^ a b c d ナシ黒斑病”. 山口県. 2024年12月28日閲覧。
  5. ^ やまがたアグリネット:山形県農業情報サイト. “病害虫図鑑”. やまがたアグリネット:山形県農業情報サイト. 2024年12月29日閲覧。
  6. ^ Genebank, NARO. “農業生物資源ジーンバンク - 日本植物病名データベース - ナシ黒斑病”. www.gene.affrc.go.jp. 2024年12月27日閲覧。
  7. ^ なし 黒斑病 : こうち農業ネット”. www.nogyo.tosa.pref.kochi.lg.jp. 2024年12月29日閲覧。
  8. ^ 梨 | 大淀町役場”. www.town.oyodo.lg.jp. 2024年12月29日閲覧。
  9. ^ 知る人ぞ知る「まぼろしの梨」!? 大淀町大阿太高原の梨|もっと奈良を楽しむ|奈良県観光[公式サイト あをによし なら旅ネット]”. 奈良県観光[公式サイト] あをによし なら旅ネット. 2024年12月29日閲覧。
  10. ^ 町制施行100周年企画特集 大阿太高原の梨を読み解く 第9号”. 大淀町. 2024年12月29日閲覧。
  11. ^ 放育2研ホームページ”. www.naro.affrc.go.jp. 2024年12月27日閲覧。

関連項目


黒斑病 (spattergroit)

出典: フリー百科事典『ウィキペディア(Wikipedia)』 (2022/06/01 03:43 UTC 版)

ハリー・ポッターシリーズの用語一覧」の記事における「黒斑病 (spattergroit)」の解説

体中赤紫疱疹炎症ができる。感染力高くが喉まで広がる話せなくなる。第7巻では、ロン・ウィーズリーがホグワーツを退学して分霊箱を探すために隠れ穴に住む屋根裏お化けを黒斑病にかかった見せかけ、家で休養しているため学校戻れないという嘘を貫く。

※この「黒斑病 (spattergroit)」の解説は、「ハリー・ポッターシリーズの用語一覧」の解説の一部です。
「黒斑病 (spattergroit)」を含む「ハリー・ポッターシリーズの用語一覧」の記事については、「ハリー・ポッターシリーズの用語一覧」の概要を参照ください。

ウィキペディア小見出し辞書の「黑斑病」の項目はプログラムで機械的に意味や本文を生成しているため、不適切な項目が含まれていることもあります。ご了承くださいませ。 お問い合わせ

「黒斑病」の例文・使い方・用例・文例

Weblio日本語例文用例辞書はプログラムで機械的に例文を生成しているため、不適切な項目が含まれていることもあります。ご了承くださいませ。



黑斑病と同じ種類の言葉


英和和英テキスト翻訳>> Weblio翻訳
英語⇒日本語日本語⇒英語
  

辞書ショートカット

すべての辞書の索引

「黑斑病」の関連用語

1
92% |||||

黑斑病のお隣キーワード
検索ランキング

   

英語⇒日本語
日本語⇒英語
   



黑斑病のページの著作権
Weblio 辞書 情報提供元は 参加元一覧 にて確認できます。

   
デジタル大辞泉デジタル大辞泉
(C)Shogakukan Inc.
株式会社 小学館
ウィキペディアウィキペディア
All text is available under the terms of the GNU Free Documentation License.
この記事は、ウィキペディアの黒斑病 (改訂履歴)の記事を複製、再配布したものにあたり、GNU Free Documentation Licenseというライセンスの下で提供されています。 Weblio辞書に掲載されているウィキペディアの記事も、全てGNU Free Documentation Licenseの元に提供されております。
ウィキペディアウィキペディア
Text is available under GNU Free Documentation License (GFDL).
Weblio辞書に掲載されている「ウィキペディア小見出し辞書」の記事は、Wikipediaのハリー・ポッターシリーズの用語一覧 (改訂履歴)の記事を複製、再配布したものにあたり、GNU Free Documentation Licenseというライセンスの下で提供されています。
Tanaka Corpusのコンテンツは、特に明示されている場合を除いて、次のライセンスに従います:
 Creative Commons Attribution (CC-BY) 2.0 France.
この対訳データはCreative Commons Attribution 3.0 Unportedでライセンスされています。
浜島書店 Catch a Wave
Copyright © 1995-2025 Hamajima Shoten, Publishers. All rights reserved.
株式会社ベネッセコーポレーション株式会社ベネッセコーポレーション
Copyright © Benesse Holdings, Inc. All rights reserved.
研究社研究社
Copyright (c) 1995-2025 Kenkyusha Co., Ltd. All rights reserved.
日本語WordNet日本語WordNet
日本語ワードネット1.1版 (C) 情報通信研究機構, 2009-2010 License All rights reserved.
WordNet 3.0 Copyright 2006 by Princeton University. All rights reserved. License
日外アソシエーツ株式会社日外アソシエーツ株式会社
Copyright (C) 1994- Nichigai Associates, Inc., All rights reserved.
「斎藤和英大辞典」斎藤秀三郎著、日外アソシエーツ辞書編集部編
EDRDGEDRDG
This page uses the JMdict dictionary files. These files are the property of the Electronic Dictionary Research and Development Group, and are used in conformance with the Group's licence.

©2025 GRAS Group, Inc.RSS