斑点病とは? わかりやすく解説

Weblio 辞書 > 同じ種類の言葉 > ヘルスケア > 疾患 > > 斑点病の意味・解説 

斑点病

カビ寄生によって大小さまざまの形の斑点ができ、枯れる。斑点の形や色から、輪紋病、角斑病、黑斑病褐斑病などの病名がある。春から秋にかけて発生しバラキクなどほとんどの植物被害を受ける病気かかった枯れ葉落ち葉こまめに取り除き処分する

斑点病

出典: フリー百科事典『ウィキペディア(Wikipedia)』 (2024/02/23 04:18 UTC 版)

斑点病(はんてんびょう、leaf spot)は、植物茎葉果実などに斑点状の病斑を生じる病害の一種。

種類

以下では代表的な斑点病について述べる。

トウガラシ(ピーマン)斑点病[1]
トウガラシピーマンCercospora capsiciが侵入することで生じる病害[1]。初期には葉柄に白色の小斑点を生じ、まもなく周縁が暗褐色ないし灰色で円形または楕円形の病斑となる[2]。さらに進展すると大型病斑となりカビ(分生胞子)を形成する[2]。病斑が多数だったり、葉柄部に生じたりすると早期に落葉し、生育不良や減収の原因になる[2]
セルリー(セロリ)斑点病[3][4]
セロリCercospora apiiが侵入することで生じる病害で、黒斑病、褐斑病ともいう[3]
アスパラガス斑点病
アスパラガスStemphylium herbarumStemphylium botryosum)またはStemphylium lycopersiciが侵入することで生じる病害[5]。擬葉や側枝に数ミリの斑点を多数形成して黄化や落葉などを生じさせ、翌年の収量低下を招く[6]。通風の悪化や高湿度で発生が助長されるといわれており、特に施設栽培で問題となる[6]

出典

  1. ^ a b トウガラシ(唐芥子、蕃椒)ピーマン 斑点病”. 国立研究開発法人 農業・食品産業技術総合研究機構. 2024年2月22日閲覧。
  2. ^ a b c 千葉 恒夫、冨田 恭範「ピーマン斑点病に対するプロベナゾール粒剤の防除効果」『茨城県病害虫研究会報』第33号、茨城県病害虫研究会、1994年、38-40頁。 
  3. ^ a b セルリー(セロリー、オランダミツバ、塘蒿) 斑点病”. 国立研究開発法人 農業・食品産業技術総合研究機構. 2024年2月22日閲覧。
  4. ^ 角野 晶大、白井 佳代「セルリー斑点病に対する薬剤の効果と斑点病菌のチオファネートメチル水和剤に対する感受性」『北日本病害虫研究会報』第60号、北日本病害虫研究会、2009年、77-81頁。 
  5. ^ アスパラガス(石勺柏) 斑点病”. 国立研究開発法人 農業・食品産業技術総合研究機構. 2024年2月22日閲覧。
  6. ^ a b 畑 有季、宍戸 邦明「アスパラガス斑点病に対する各種殺菌剤の効果」『北日本病害虫研究会報』第66号、北日本病害虫研究会、2015年、60-65頁。 

斑点病

出典: フリー百科事典『ウィキペディア(Wikipedia)』 (2022/06/08 05:09 UTC 版)

「パンジー」記事における「斑点病」の解説

Ramularia deflectensという感染で起こる。の縁に黒っぽい斑点ができ、その後が白い網状菌糸覆われる春に気温低くが多いと発生しやすい。殺菌剤スプレーすること。

※この「斑点病」の解説は、「パンジー」の解説の一部です。
「斑点病」を含む「パンジー」の記事については、「パンジー」の概要を参照ください。

ウィキペディア小見出し辞書の「斑点病」の項目はプログラムで機械的に意味や本文を生成しているため、不適切な項目が含まれていることもあります。ご了承くださいませ。 お問い合わせ



斑点病と同じ種類の言葉


英和和英テキスト翻訳>> Weblio翻訳
英語⇒日本語日本語⇒英語
  

辞書ショートカット

すべての辞書の索引

「斑点病」の関連用語

斑点病のお隣キーワード
検索ランキング

   

英語⇒日本語
日本語⇒英語
   



斑点病のページの著作権
Weblio 辞書 情報提供元は 参加元一覧 にて確認できます。

   
園芸ネット園芸ネット
(c) copyright 1999-2025 engei.net all rights reserved.
ウィキペディアウィキペディア
All text is available under the terms of the GNU Free Documentation License.
この記事は、ウィキペディアの斑点病 (改訂履歴)の記事を複製、再配布したものにあたり、GNU Free Documentation Licenseというライセンスの下で提供されています。 Weblio辞書に掲載されているウィキペディアの記事も、全てGNU Free Documentation Licenseの元に提供されております。
ウィキペディアウィキペディア
Text is available under GNU Free Documentation License (GFDL).
Weblio辞書に掲載されている「ウィキペディア小見出し辞書」の記事は、Wikipediaのパンジー (改訂履歴)の記事を複製、再配布したものにあたり、GNU Free Documentation Licenseというライセンスの下で提供されています。

©2025 GRAS Group, Inc.RSS