麗子微笑とは? わかりやすく解説

Weblio 辞書 > 文化 > 国指定文化財等データベース > 麗子微笑の意味・解説 

麗子微笑〈岸田劉生筆 一九二一年/油絵 麻布〉

主名称: 麗子微笑〈岸田劉生筆 一九二一年/油絵 麻布
指定番号 1657
枝番 00
指定年月日 1971.06.22(昭和46.06.22)
国宝重文区分 重要文化財
部門種別 絵画
ト書
員数 1面
時代区分 大正
年代 1921
検索年代
解説文:  「切通しの写生」は、道路と土手と塀との簡単な画面構成ではあるが、そのねっとりした描写は劉生(一八九一一九二九)が外光派印象派的な作風から脱し北欧ルネサンス画風追求して独自の細密な写実主義精神表現による画境いたったことを示す記念すべき傑作である。第二回土社展出品一九一五年(大正四)。
 その後劉生は独自の画境にあって麗子像、於像などの連作発表し最晩年には宋元画浮世絵など東洋の独特の美を追求した
 「麗子微笑」は、麗子シリーズのうち満七才像で、その髪型笑みと手に青をとる姿は、どこかエジプト絵画思わせるものがあり、またそれが劉生独自の造型美に一役買っており成功している。「二人麗子飾髪図」(一九二二)「麗子住吉詣之立像」(一九二二)などとともに代表作あげられる第二回流逸荘個展出品一九二一年(大正十)。
重要文化財のほかの用語一覧
絵画:  靴屋の親爺      麗子微笑  黒扇
考古資料:  三尊甎佛  三彩壺


このページでは「国指定文化財等データベース」から麗子微笑を検索した結果を表示しています。
Weblioに収録されているすべての辞書から麗子微笑を検索する場合は、下記のリンクをクリックしてください。
 全ての辞書から麗子微笑 を検索

英和和英テキスト翻訳>> Weblio翻訳
英語⇒日本語日本語⇒英語
  

辞書ショートカット

すべての辞書の索引

「麗子微笑」の関連用語

麗子微笑のお隣キーワード
検索ランキング

   

英語⇒日本語
日本語⇒英語
   



麗子微笑のページの著作権
Weblio 辞書 情報提供元は 参加元一覧 にて確認できます。

   
文化庁文化庁
Copyright (c) 1997-2025 The Agency for Cultural Affairs, All Rights Reserved.

©2025 GRAS Group, Inc.RSS