鶴間秀典とは? わかりやすく解説

Weblio 辞書 > 辞書・百科事典 > 百科事典 > 鶴間秀典の意味・解説 

鶴間秀典

出典: フリー百科事典『ウィキペディア(Wikipedia)』 (2025/07/28 10:01 UTC 版)

鶴間 秀典
つるま ひでのり
北海道議会より公表された肖像
2023年 撮影)
生年月日 (1974-06-05) 1974年6月5日(51歳)
出生地 日本 北海道阿寒郡阿寒町
(現・釧路市
出身校 北海道大学経済学部卒業
前職 ゲストハウス経営
所属政党 無所属
称号 学士(経済学)(北海道大学)
公式サイト 鶴間秀典ホームページ
当選回数 1回
在任期間 2024年11月2日 - 現職
選挙区 釧路市選挙区
当選回数 1回
在任期間 2023年4月9日 - 2024年9月19日
選挙区 阿寒選挙区
当選回数 3回
在任期間 2005年2月11日 - 2019年2月28日
当選回数 1回
在任期間 2002年 - 2005年2月11日
テンプレートを表示

鶴間 秀典(つるま ひでのり、1974年昭和49年〉6月5日[1] - )は、日本政治家北海道釧路市長(第6代)。

来歴

北海道阿寒郡阿寒町(現在の釧路市)出身[1]。阿寒町阿寒湖小学校(現・釧路市立阿寒小学校)、埼玉県にある私立秀明中学校・秀明高等学校を経て、北海道大学経済学部を卒業した[1]。卒業後は新日本証券に入社する[1]。その後、オーストラリアに渡り、酪農果樹園、土木作業などに従事する[1]。帰国後は株式会社吉田屋本店に勤務し[1]、阿寒町でゲストハウスを開く。

阿寒町議会議員を1期務め[2]、阿寒町は2005年平成17年)に釧路市と合併し、合併特例法により、釧路市議会議員となる。2007年(平成19年)の釧路市議会議員選挙で阿寒選挙区から立候補し、当選[3]2011年(平成23年)と2015年(平成27年)の市議選で当選した[4][5]。釧路市議を3期務めた。2019年(平成31年)2月28日に市議を辞職した[6]

同年、北海道議会議員選挙に釧路市選挙区(定数4)から無所属で立候補したが落選[7]

2020年(令和2年)10月18日の釧路市長選に立候補したが、現職の蝦名大也に敗れた[8]

2023年令和5年)、北海道議会議員選挙に釧路市選挙区(定数3)から無所属で立候補して当選[9]。北海道議を1期務め、無所属議員よりなる会派「北海道結志会」に所属した[10][11]

道議1期目途中の2024年(令和6年)7月、10月に行われる釧路市長選挙に立候補することを表明[12]9月19日に道議を辞職。10月27日の二回目の挑戦となった市長選で現職の蛯名と元道議の笠井龍司を破って初当選した[13][14]

不祥事

2025年(令和7年)3月、道議時代の前年8月に自身の後援会関係者の葬儀後に香典を持参していたことが23日に発覚[15]。さらに10月の市長当選後にも後援会関係者3千人以上に当選のお礼の文言を綴った文書を送付していたことを明らかにした[16]公職選挙法では政治家自身であっても選挙区内の有権者に対し、葬儀後に香典を渡すことを禁じているため、同法に抵触する可能性がある。この点について鶴間は「深く反省している」と述べて、謝罪した。しかし、自身の進退については「辞職は考えていない」と述べた[17]

脚注

  1. ^ a b c d e f つるま秀典(ツルマヒデノリ)|政治家情報|選挙ドットコム
  2. ^ “<候補者に聞く@釧路市長選>㊤鶴間秀典氏(50)=無所属・新 地元企業の輸出後押し”. 北海道新聞. (2024年10月21日). https://www.hokkaido-np.co.jp/article/1078144/ 2024年10月30日閲覧。 
  3. ^ 釧路市議会議員選挙‐2007年04月27日投票|北海道釧路市|選挙ドットコム
  4. ^ 釧路市議会議員選挙‐2011年04月24日投票|北海道釧路市|選挙ドットコム
  5. ^ 釧路市議会議員選挙‐2015年04月26日投票|北海道釧路市|選挙ドットコム
  6. ^ 釧路市 平成31年第2回 2月定例会 02月28日-02号”. 2025年4月2日閲覧。
  7. ^ 北海道議会議員選挙 - 釧路市候補者一覧 - 2019年04月07日投票 | 北海道 | 選挙ドットコム
  8. ^ “各種選挙結果と投票状況”. 釧路市. (2020年10月18日). https://www.city.kushiro.lg.jp/shisei/senkyo/s_kekka/0001.html 
  9. ^ 北海道議会議員選挙 - 釧路市候補者一覧 - 2023年04月09日投票 | 北海道 | 選挙ドットコム
  10. ^ 鶴間氏「北海道 結志会」所属へ”. 釧路新聞電子版. 2025年3月24日閲覧。
  11. ^ 『北海道結志会に入りました』”. 石川さわ子のさわやかリポート. 2025年3月24日閲覧。
  12. ^ “釧路市長選 鶴間氏出馬表明17日で調整 後援会の意向踏まえ判断”. 北海道新聞. (2024年7月12日). https://www.hokkaido-np.co.jp/article/1036832/ 2024年10月30日閲覧。 
  13. ^ 釧路市長に新人鶴間氏 蝦名・笠井氏、自民票奪い合い響く”. 北海道新聞. 2024年10月30日閲覧。
  14. ^ “北海道釧路市長選に鶴間秀典氏初当選、2度目の挑戦で三つどもえ制す”. 朝日新聞. (2024年10月28日). https://www.asahi.com/sp/articles/ASSBX21XMSBXIIPE00BM.html 2024年10月30日閲覧。 
  15. ^ “釧路・鶴間市長 葬儀後に香典持参 公選法抵触を認め謝罪”. 北海道新聞. (2024年3月23日). https://www.hokkaido-np.co.jp/article/1138748/?utm_source=doshin_digital&utm_medium=internal&utm_campaign=recommended_news 2025年3月26日閲覧。 
  16. ^ “釧路・鶴間市長、当選後にお礼文書送付 公選法抵触か”. 北海道新聞. (2024年3月24日). https://www.hokkaido-np.co.jp/article/1139247/ 2025年3月26日閲覧。 
  17. ^ “釧路 鶴間市長 葬儀後に香典 公選法に抵触のおそれで謝罪”. NHK. (2024年3月24日). https://www3.nhk.or.jp/sapporo-news/20250324/7000074260.html 2025年3月26日閲覧。 

外部リンク

公職
先代
蝦名大也
北海道釧路市長
2024年 -
次代
現職



英和和英テキスト翻訳>> Weblio翻訳
英語⇒日本語日本語⇒英語
  
  •  鶴間秀典のページへのリンク

辞書ショートカット

すべての辞書の索引

「鶴間秀典」の関連用語

鶴間秀典のお隣キーワード
検索ランキング

   

英語⇒日本語
日本語⇒英語
   



鶴間秀典のページの著作権
Weblio 辞書 情報提供元は 参加元一覧 にて確認できます。

   
ウィキペディアウィキペディア
All text is available under the terms of the GNU Free Documentation License.
この記事は、ウィキペディアの鶴間秀典 (改訂履歴)の記事を複製、再配布したものにあたり、GNU Free Documentation Licenseというライセンスの下で提供されています。 Weblio辞書に掲載されているウィキペディアの記事も、全てGNU Free Documentation Licenseの元に提供されております。

©2025 GRAS Group, Inc.RSS