綿貫健輔とは? わかりやすく解説

Weblio 辞書 > 辞書・百科事典 > 百科事典 > 綿貫健輔の意味・解説 

綿貫健輔

出典: フリー百科事典『ウィキペディア(Wikipedia)』 (2025/06/11 02:03 UTC 版)

綿貫 健輔 (わたぬき けんすけ、1946年6月13日[1] - )は、日本政治家。元釧路市長(2期)。

経歴

北海道釧路市出身[1]1969年早稲田大学法学部卒[1]。同年帰郷し、(株)綿貫商店に入り[2]、後に代表取締役となる[2]1977年釧路市議に初当選し、2期務める[2]1983年自民党北海道議になり、4期務める[1][2]1996年釧路市長鰐淵俊之の衆院選立候補による、釧路市長選挙に立候補し、当選する[1]2000年に再選する。2002年、釧路市に隣接する釧路町の町長選において、釧路市の助役などが釧路市との合併を公約にした候補を支援したとして公職選挙法違反で逮捕された。綿貫も「トップとしての責任」という理由で11月に市議会議長に辞表を提出したが、その直後に逮捕された[3]。翌2003年3月、釧路地裁禁固1年執行猶予5年の判決を受けた[4]。 

脚注

  1. ^ a b c d e 『新訂 現代政治家人名事典 : 中央・地方の政治家4000人』日外アソシエーツ株式会社、2012年、595頁。
  2. ^ a b c d 建設グラフ2000年7月号 2018年1月3日閲覧
  3. ^ 釧路町長選介入事件で釧路市長を逮捕 2018年1月3日閲覧
  4. ^ 北海道新聞』2003年3月19日夕刊一面。

参考文献




英和和英テキスト翻訳>> Weblio翻訳
英語⇒日本語日本語⇒英語
  

辞書ショートカット

すべての辞書の索引

「綿貫健輔」の関連用語

綿貫健輔のお隣キーワード
検索ランキング

   

英語⇒日本語
日本語⇒英語
   



綿貫健輔のページの著作権
Weblio 辞書 情報提供元は 参加元一覧 にて確認できます。

   
ウィキペディアウィキペディア
All text is available under the terms of the GNU Free Documentation License.
この記事は、ウィキペディアの綿貫健輔 (改訂履歴)の記事を複製、再配布したものにあたり、GNU Free Documentation Licenseというライセンスの下で提供されています。 Weblio辞書に掲載されているウィキペディアの記事も、全てGNU Free Documentation Licenseの元に提供されております。

©2025 GRAS Group, Inc.RSS