鵜来来の湯十王とは? わかりやすく解説

Weblio 辞書 > 固有名詞の種類 > 建物・施設 > 施設 > テーマパーク > 公衆浴場 > 鵜来来の湯十王の意味・解説 

鵜来来の湯十王

出典: フリー百科事典『ウィキペディア(Wikipedia)』 (2017/09/18 04:22 UTC 版)

鵜の岬温泉 鵜来来の湯 十王(うのみさきおんせん うららのゆ じゅうおう)は、茨城県日立市伊師浜国民休養地2001年4月28日にオープンした日帰り温泉施設。国民宿舎鵜の岬旧館跡に建てられた、天然温泉の施設。

施設概要

  • 所在地 - 茨城県日立市十王町伊師605
  • 交通 - JR常磐線十王駅より車で5分、常磐自動車道日立北インターチェンジより車で8分
  • 入浴施設 - 大浴場、寝湯、サウナ・水風呂、露天風呂
  • その他の施設 - すいれんの間・いぶきの間(休憩・飲食スペース)、ラウンジ、リラクゼイションルーム
  • 利用料
    • 大人 - 平日820円、休日1,020円、夜間510円
    • 小人 - 平日410円、休日510円、夜間260円
    • 65歳以上の方 - 平日昼間のみ600円(要証明書)
  • 営業時間 - 午前10時~午後9時(入館~午後8時)

泉質等

外部リンク





固有名詞の分類


英和和英テキスト翻訳>> Weblio翻訳
英語⇒日本語日本語⇒英語
  

辞書ショートカット

すべての辞書の索引

「鵜来来の湯十王」の関連用語

鵜来来の湯十王のお隣キーワード
検索ランキング

   

英語⇒日本語
日本語⇒英語
   



鵜来来の湯十王のページの著作権
Weblio 辞書 情報提供元は 参加元一覧 にて確認できます。

   
ウィキペディアウィキペディア
All text is available under the terms of the GNU Free Documentation License.
この記事は、ウィキペディアの鵜来来の湯十王 (改訂履歴)の記事を複製、再配布したものにあたり、GNU Free Documentation Licenseというライセンスの下で提供されています。 Weblio辞書に掲載されているウィキペディアの記事も、全てGNU Free Documentation Licenseの元に提供されております。

©2025 GRAS Group, Inc.RSS