雁戸山とは? わかりやすく解説

雁戸山

(鴈戸山 から転送)

出典: フリー百科事典『ウィキペディア(Wikipedia)』 (2025/08/05 12:58 UTC 版)

雁戸山
山形市内から撮影した雁戸山
標高 1484.6 m
所在地 日本 宮城県柴田郡川崎町
山形県山形市
位置 北緯38度11分56秒 東経140度28分39秒 / 北緯38.199度 東経140.477417度 / 38.199; 140.477417座標: 北緯38度11分56秒 東経140度28分39秒 / 北緯38.199度 東経140.477417度 / 38.199; 140.477417
山系 奥羽山脈
種類 成層火山
雁戸山 (宮城県)
雁戸山 (東北)
プロジェクト 山
テンプレートを表示

雁戸山(がんどさん)は、宮城県柴田郡川崎町山形県山形市の境にある山である。雁戸山と南雁戸山(標高1486m)とで双耳峰をなす。

笹谷峠の南に位置する火山である。蔵王連峰のうち北蔵王と呼ばれる山塊である。東麓にはセントメリースキー場があり、西麓には馬見ヶ崎川に造られた蔵王ダムがある。

雁戸火山

火山活動時期は約40万年前であり、第四紀火山に分類される。蔵王連峰に属するが、中央蔵王火山に対する寄生火山ではなく、複式火山であり、その活動時期は中央蔵王よりも古い。開析が進んでおり、特に山体の東西ではそれが著しい。そのため火口などの噴火活動の痕跡を見ることはできず、かつての山頂は喪失してしまっているが、山体の南北にはそれぞれ八方平、八丁平と呼ばれる火山性の緩やかな斜面を残し、かつて雁戸山が成層火山であったことが窺い知れる。





固有名詞の分類


英和和英テキスト翻訳>> Weblio翻訳
英語⇒日本語日本語⇒英語
  

辞書ショートカット

すべての辞書の索引

「雁戸山」の関連用語

雁戸山のお隣キーワード
検索ランキング

   

英語⇒日本語
日本語⇒英語
   



雁戸山のページの著作権
Weblio 辞書 情報提供元は 参加元一覧 にて確認できます。

   
ウィキペディアウィキペディア
All text is available under the terms of the GNU Free Documentation License.
この記事は、ウィキペディアの雁戸山 (改訂履歴)の記事を複製、再配布したものにあたり、GNU Free Documentation Licenseというライセンスの下で提供されています。 Weblio辞書に掲載されているウィキペディアの記事も、全てGNU Free Documentation Licenseの元に提供されております。

©2025 GRAS Group, Inc.RSS