高橋俊彦とは? わかりやすく解説

Weblio 辞書 > 辞書・百科事典 > 百科事典 > 高橋俊彦の意味・解説 

高橋俊彦

出典: フリー百科事典『ウィキペディア(Wikipedia)』 (2023/08/08 00:26 UTC 版)

髙橋 俊彦 たかはし としひこ
生誕 1941年
日本愛知県名古屋市
居住 日本
国籍 日本
研究分野 精神医学
精神病理学
研究機関 名古屋大学医学部
名古屋大学大学院医学研究科
愛知淑徳大学医療福祉学部
愛知淑徳大学福祉貢献学部
愛知淑徳大学大学院医療福祉学研究科
出身校 名古屋大学医学部医学科
名古屋大学大学院医学研究科
医学博士(名古屋大学・1988年
プロジェクト:人物伝
テンプレートを表示

髙橋 俊彦(たかはし としひこ、1941年 - 2022年)は、日本医学者精神科医。専門は臨床精神病理学[1]名古屋大学名誉教授愛知淑徳大学名誉教授。学位は、医学博士[2][3]

来歴

1941年愛知県名古屋市に生まれる。1965年名古屋大学医学部卒業[1]1970年名古屋大学大学院医学研究科博士課程満了[1]静岡県立病院養心荘医師。1976年、名古屋大学助手(医学部精神医学教室)を経て、1979年、名古屋大学講師[1](医学部附属病院精神科[1]1985年、静岡県立病院養心荘副院長[1]1988年名古屋大学より医学博士学位を取得[1][3]1991年、名古屋大学教授[1]総合保健体育科学センター、名古屋大学大学院医学研究科精神健康医学教授(併任)[1]

1999年、名古屋大学総合保健体育科学センター保健管理室長(併任、2001年まで)、2001年、名古屋大学総合保健体育科学センター長(併任)

2004年、名古屋大学定年退官[1]、名古屋大学名誉教授[1]。同年、愛知淑徳大学教授[1]、愛知淑徳大学医療福祉学部長(併任、2008年まで)。2014年、愛知淑徳大学退職、愛知淑徳大学名誉教授。もりやま総合心療病院、大曾根メンタルクリニック非常勤。

学会

  • 全国大学保健管理協会名誉会員

著書

編著

共編著

単著

分担執筆

出典

  1. ^ a b c d e f g h i j k l 研究の窓 高橋俊彦”. 愛知淑徳大学. 2022年6月閲覧。
  2. ^ 髙橋俊彦『統合失調症とその周辺 —離人症・対人恐怖症の重症例を中心に』岩崎学術出版社、2011年2月。 ISBN 9784753310173 
  3. ^ a b 髙橋俊彦. “中年後期のパラノイド状態について”. 国立国会図書館. 2013年10月2日閲覧。

関連人物

関連項目

外部リンク




英和和英テキスト翻訳>> Weblio翻訳
英語⇒日本語日本語⇒英語
  

辞書ショートカット

すべての辞書の索引

「高橋俊彦」の関連用語

高橋俊彦のお隣キーワード
検索ランキング

   

英語⇒日本語
日本語⇒英語
   



高橋俊彦のページの著作権
Weblio 辞書 情報提供元は 参加元一覧 にて確認できます。

   
ウィキペディアウィキペディア
All text is available under the terms of the GNU Free Documentation License.
この記事は、ウィキペディアの高橋俊彦 (改訂履歴)の記事を複製、再配布したものにあたり、GNU Free Documentation Licenseというライセンスの下で提供されています。 Weblio辞書に掲載されているウィキペディアの記事も、全てGNU Free Documentation Licenseの元に提供されております。

©2025 GRAS Group, Inc.RSS