小出浩之とは? わかりやすく解説

Weblio 辞書 > 辞書・百科事典 > 百科事典 > 小出浩之の意味・解説 

小出浩之

出典: フリー百科事典『ウィキペディア(Wikipedia)』 (2021/11/27 09:21 UTC 版)

ナビゲーションに移動 検索に移動

小出 浩之(こいで ひろゆき、1943年 - )は、精神科医、精神分析学者(ラカン派)。愛知県名古屋市生まれ。

略歴

  • 1967年 名古屋大学医学部卒業、名鉄病院インターン。
  • 1968年 名大医学部精神科副手。
  • 1973年 国立療養所東尾張病院勤務。
  • 1975年 名大医学部精神科助手。
  • 1981年 静岡県立養心荘病院勤務。
  • 1983年 名大医学部精神科講師。
  • 1988年 「破瓜病の精神病理をめざして シニフィアンの病い」で名大医学博士
  • 1989年 岐阜大学医学部精神科助教授、1993年教授。
  • 2008年 定年退任。

著書

  • 『破瓜病の精神病理をめざして』 金剛出版、1984
  • 『シニフィアンの病い』 岩波書店、1986、叢書・精神の科学
  • 『分裂病と構造』 金剛出版、1990
  • 『続・分裂病と構造』 金剛出版、1991

編著

  • 『ラカンと臨床問題』編、弘文堂、1990
  • 『ラカンと精神分析の基本問題』編、弘文堂、1993
  • 『精神療法』岩崎徹也と責任編集、中山書店、1999、臨床精神医学講座

翻訳

  • ジャック・ラカン著 ジャック=アラン・ミレール編『精神病』川津芳照,鈴木国文,笠原嘉共訳、岩波書店、1987
  • ジョエル・ドール『ラカン読解入門』 岩波書店、1989
  • ジャック・ラカン著 ジャック=アラン・ミレール編『フロイトの技法論』小川周二,小川豊昭,笠原嘉共訳、岩波書店、1991
  • ビチェ・ベンヴェヌート,ロジャー・ケネディ『ラカンの仕事』若園明彦共訳、青土社、1994
  • ジョエル・ドール『構造と性倒錯 フロイト/ラカンの臨床的視座』 青土社、1995
  • R.シェママ編『精神分析事典 ラルース版』新宮一成,小川豊昭,加藤敏,鈴木国文共訳、弘文堂、1995(新版:R.シェママ, B.ヴァンデルメルシュ編 2002)
  • ジャック・ラカン著 ジャック=アラン・ミレール編『フロイト理論と精神分析技法における自我 1954-1955』鈴木国文,小川豊昭,南淳三共訳、岩波書店、1998
  • ジャック・ラカン著 ジャック=アラン・ミレール編『精神分析の四基本概念』鈴木国文,新宮一成,小川豊昭共訳、岩波書店、2000
  • ジャック・ラカン著 ジャック=アラン・ミレール編『精神分析の倫理』鈴木国文,保科正章,菅原誠一共訳、岩波書店、2002
  • ジャック・ラカン著 ジャック=アラン・ミレール編『対象関係』鈴木國文,菅原誠一共訳、岩波書店、2006
  • コンタルド・カリガリス『妄想はなぜ必要か ラカン派の精神病臨床』西尾彰泰共訳、岩波書店、2008

記念論文集

  • 『精神病理学の蒼穹』小出浩之教授退官記念論文集編集委員会編 金剛出版 2008

脚注

参考




英和和英テキスト翻訳>> Weblio翻訳
英語⇒日本語日本語⇒英語
  

辞書ショートカット

すべての辞書の索引

「小出浩之」の関連用語

小出浩之のお隣キーワード
検索ランキング

   

英語⇒日本語
日本語⇒英語
   



小出浩之のページの著作権
Weblio 辞書 情報提供元は 参加元一覧 にて確認できます。

   
ウィキペディアウィキペディア
All text is available under the terms of the GNU Free Documentation License.
この記事は、ウィキペディアの小出浩之 (改訂履歴)の記事を複製、再配布したものにあたり、GNU Free Documentation Licenseというライセンスの下で提供されています。 Weblio辞書に掲載されているウィキペディアの記事も、全てGNU Free Documentation Licenseの元に提供されております。

©2025 GRAS Group, Inc.RSS