小出満二
小出 満二 (こいで まんじ[ 1] 、1879年 8月13日 - 1955年 5月29日 )は、農政学者。
兵庫県 養父郡 伊佐村 生まれ。第一高等学校 卒、1906年東京帝国大学 農科大学卒、同助手、1910年鹿児島高等農林学校 要員としてドイツ、英国へ留学、13年米国をへて帰国、14年鹿児島高等農林学校教授、1918-20年シドニー大学 交換教授。21年文部省 督学官 、1928年九州帝国大学 農学部教授、1936年鹿児島高等農林学校校長を兼ねる。1938年東京高等農林学校 (現東京農工大学 )校長。45年定年退官、東京高等農林学校名誉教授。1945年正三位 、没後勲二等 旭日重光章 受勲。内村鑑三、新渡戸稲造に師事。吉村証子 は六女。[ 2]
財団法人農民教育協会が教育事業を引き継ぎ誕生した鯉淵学園初代学園長(鯉淵学園農業栄養専門学校)に就任。墓所は多磨霊園。
著書
『新西蘭 羊業概況』南洋協会台湾支部 南洋叢書 1920
『デンマルク 農民教育』東京公民社 1926
『郷土芸術』社会教育協会 民衆文庫 1928
『農業教育』東洋図書 1928
『農村教育 農村問題大系』日本評論社 1932
『新編女子公民教科書』明文堂 1932
『公民科教授備考 公民教科書用』明文堂 1934
『オウストレリヤ 農牧事情』農村更生協会 1942
『農村史話』輝文堂書房 1943
『デンマルクの話 敗戦のドン底から起ち上り文化と生活を高めた平和国』産業図書 産業叢書 1946
『但馬牛産論』「但馬牛産論」刊行委員会 2004
共著
『最新実業補習教育要義』山口啓市共著 明文堂 1928
『デンマーク農村生活』内山数雄共著 成美堂書店 1928
『新撰作物各論教科書』菊地良樹共著 東洋書院 1932
『福岡県郷土読本』三松荘一共著 東洋書院 1932
『農業横座案内』校 あらた叢刊会 1937
注
^ 名前の読みが「みつじ」となっているものもあるが、正しくは「まんじ」
^ 『但馬牛産論』附載年譜
東京農工大学 学長(東京農林専門学校長:1944年 - 1945年)
(東京高等農林学校長:1938年 - 1944年)
初代 田中丑雄 1949-1955
事務取扱 中島道郎 1955
第2代 吉田正男 1955-1959
事務取扱 北尾淳一郎 1959-1960
第3代 井上吉之 1960-1966
第4代 近藤頼巳 1966-1972
事務取扱 諸星静次郎 1972-1973
第5代 福原満洲雄 1973-1979
第6代 諸星静次郎 1979-1985
事務取扱 松本正雄 1985
第7代 喜多勲 1985-1989
第8代 阪上信次 1989-1995
第9代 梶井功 1995-2001
第10代 宮田清藏 2001-2005
第11代 小畑秀文 2005-2011
第12代 松永是 2011-2017
第13代 大野弘幸 2017-2020
第14代 千葉一裕 2020-
前身諸学校長
東京高等農林学校長
麻生慶次郎 1935-1936
松岡忠一 1936-1938
小出満二 1938-1944
東京農林専門学校長
小出満二 1944-1945
高橋隆道 1945-1949
事務取扱 鈴木秀雄 1949
石井悌 1949-1952
東京繊維専門学校長
蚕業講習所長
練木喜三 1896-1898
沢野淳 1898-1899
東京蚕業講習所長
沢野淳 1899-1903
本多岩次郎 1903-1914
東京高等蚕糸学校長
本多岩次郎 1914-1936
伊東広雄 1936-1944
東京繊維専門学校長
伊東広雄 1944-1946
木暮槙太 1946-1951
鹿児島大学 学長(鹿児島農林専門学校長:1936年 - 1938年)
緒方健三郎 1949-1956
福田得志 1956-1968
町野碩夫 1968-1969
事務取扱/学長 中村末男 1969-1971/1971-1975
蟹江松雄 1975-1981
石神兼文 1981-1987
井形昭弘 1987-1993
早坂祥三 1993-1997
田中弘允 1997-2003
永田行博 2003-2007
吉田浩己 2007-2013
前田芳實 2013-2019
佐野輝 2019-
前身諸学校・大学長
第七高等中学造士館長
島津珍彦 1887-1891
川上彦次 1891-1893
島津珍彦 1893-1896
第七高等学校造士館長
心得/校長 岩崎行親 1901-1902/1902-1912
小西重直 1912-1913
事務取扱 井上恒二 1913
事務取扱/校長 吉田賢龍 1913-1914/1914-1920
渡部董之介 1920-1925
由比質 1925-1930
事務取扱 井上恒二 1930
葉山万次郎 1930-1933
堀重里 1933-1937
岡田恒輔 1937-1943
浅野孝之 1943-1946
第七高等学校長
浅野孝之 1946-1947
緒方健三郎 1947-1950
事務取扱 田中耕太郎 1946
事務取扱/校長 山本清内 1946/1946-1951
鹿児島県立工業専門学校長
事務取扱/校長 梶島二郎 1945/1945-1951
県立鹿児島医学専門学校長
事務取扱 池田長吉 1943
校長/事務取扱/校長 高安慎一 1943-1944/1944-1945/1945-1948
事務取扱/校長 大平得三 1948-1949/1949-1951
事務取扱/校長 町野碩夫 1951/1951-1952
県立鹿児島医科大学長
高安慎一 1947-1948
事務取扱/学長 大平得三 1948-1949/1949-1951
事務取扱/学長 町野碩夫 1951/1951-1955
縄田千郎 1955-1957
佐藤八郎 1957-1961
鹿児島県立大学長
大平得三 1949-1952
事務取扱/学長 梶島二郎 1951/1951-1952
福田得志 1952-1956
事務取扱 縄田千郎 1956-1958