福原満洲雄とは? わかりやすく解説

Weblio 辞書 > 辞書・百科事典 > 百科事典 > 福原満洲雄の意味・解説 

福原満洲雄

出典: フリー百科事典『ウィキペディア(Wikipedia)』 (2025/08/20 22:29 UTC 版)

福原 満洲雄(ふくはら ますお、1905年12月24日[1] - 2007年2月7日[2])は、日本数学者。専門は、常微分方程式複素微分方程式

経歴

東京出身。福原鐐二郎の三男[3]。旧制東京府立第四中学校、旧制第一高等学校理科甲類を経て、1929年に東京帝国大学理学部数学科を卒業。1939年に九州帝国大学教授、1948年に東京大学教授、1963年に京都大学教授に就任[1]。1963年から1969年まで京都大学数理解析研究所所長を務めた。1973年に東京農工大学学長に就任(1979年退任)。

この間、日本数学会理事長を4度(昭和26年度、昭和29-30年度、昭和35年度、昭和46年度)にわたって務めた。

著作

著書

訳書

編集

主な和文寄稿文

日本数学会の機関紙
数理解析研究所講究録
  • 「Contingent Equationと制御問題 (1) (常微分方程式及び函数微分方程式研究会報告集)」第38巻、1968年、hdl:2433/107617 
  • 「大域的な理論による特殊関数の取扱い (解析的常微分方程式の大域的研究)」第132巻、1971年、 hdl:2433/106592 
解説記事

賞歴

脚注

  1. ^ a b デジタル版 日本人名大辞典+Plus(コトバンク)
  2. ^ 「数学通信」第12巻第1号(日本数学会)
  3. ^ 『人事興信録 第25版 下』人事興信所、1969年、ふ50頁。

参考文献

外部リンク




英和和英テキスト翻訳>> Weblio翻訳
英語⇒日本語日本語⇒英語
  

辞書ショートカット

すべての辞書の索引

「福原満洲雄」の関連用語

福原満洲雄のお隣キーワード
検索ランキング

   

英語⇒日本語
日本語⇒英語
   



福原満洲雄のページの著作権
Weblio 辞書 情報提供元は 参加元一覧 にて確認できます。

   
ウィキペディアウィキペディア
All text is available under the terms of the GNU Free Documentation License.
この記事は、ウィキペディアの福原満洲雄 (改訂履歴)の記事を複製、再配布したものにあたり、GNU Free Documentation Licenseというライセンスの下で提供されています。 Weblio辞書に掲載されているウィキペディアの記事も、全てGNU Free Documentation Licenseの元に提供されております。

©2025 GRAS Group, Inc.RSS