町野 碩夫 (まちの せきお、1899年 10月15日 - 1971年 2月6日 )は、日本の産婦人科 学者、鹿児島大学 長。
経歴
山口県 下関市 豊田町大河内百合野出身。三豊小学校、旧制豊浦中学校 、山口高等学校 を経て九州帝国大学 医学部卒業。1934年 九州大学医学博士 。論文の題は「子宮筋腫に対する硬レ線作用の臨床的並に組織化学的研究」[ 1] 九州帝国大学 助教授、鹿児島県立病院産婦人科部長を経て、1943年鹿児島医専教授。県立鹿児島医科大学 創立と同大の国立移管につくした。1951年-55年県立鹿児島医科大学 学長・医学部長。1968年-1969年鹿児島大学 長。正心女子短期大学 学長も務めた。
^ 博士論文書誌データベース
参考文献
「鹿児島大学十年史」鹿児島大学,1960年
「豊田町史」山口県豊田町,1979年
鹿児島大学 学長(1968年 - 1969年)
県立鹿児島医科大学長事務取扱・学長(1951年 - 1955年)
県立鹿児島医学専門学校長事務取扱・校長(1951年 - 1955年)
緒方健三郎 1949-1956
福田得志 1956-1968
町野碩夫 1968-1969
事務取扱/学長 中村末男 1969-1971/1971-1975
蟹江松雄 1975-1981
石神兼文 1981-1987
井形昭弘 1987-1993
早坂祥三 1993-1997
田中弘允 1997-2003
永田行博 2003-2007
吉田浩己 2007-2013
前田芳實 2013-2019
佐野輝 2019-2025
井戸章雄 2025-
前身諸学校・大学長
第七高等中学造士館長
島津珍彦 1887-1891
川上彦次 1891-1893
島津珍彦 1893-1896
第七高等学校造士館長
心得/校長 岩崎行親 1901-1902/1902-1912
小西重直 1912-1913
事務取扱 井上恒二 1913
事務取扱/校長 吉田賢龍 1913-1914/1914-1920
渡部董之介 1920-1925
由比質 1925-1930
事務取扱 井上恒二 1930
葉山万次郎 1930-1933
堀重里 1933-1937
岡田恒輔 1937-1943
浅野孝之 1943-1946
第七高等学校長
浅野孝之 1946-1947
緒方健三郎 1947-1950
事務取扱 田中耕太郎 1946
事務取扱/校長 山本清内 1946/1946-1951
鹿児島県立工業専門学校長
事務取扱/校長 梶島二郎 1945/1945-1951
県立鹿児島医学専門学校長
事務取扱 池田長吉 1943
校長/事務取扱/校長 高安慎一 1943-1944/1944-1945/1945-1948
事務取扱/校長 大平得三 1948-1949/1949-1951
事務取扱/校長 町野碩夫 1951/1951-1952
県立鹿児島医科大学長
高安慎一 1947-1948
事務取扱/学長 大平得三 1948-1949/1949-1951
事務取扱/学長 町野碩夫 1951/1951-1955
縄田千郎 1955-1957
佐藤八郎 1957-1961
鹿児島県立大学長
大平得三 1949-1952
事務取扱/学長 梶島二郎 1951/1951-1952
福田得志 1952-1956
事務取扱 縄田千郎 1956-1958