骨鰾上目とは? わかりやすく解説

Weblio 辞書 > 辞書・百科事典 > 百科事典 > 骨鰾上目の意味・解説 

骨鰾上目

出典: フリー百科事典『ウィキペディア(Wikipedia)』 (2023/04/11 03:34 UTC 版)

骨鰾上目(こっぴょうじょうもく、Ostariophysi)は、魚類の2番目に大きな上目で、構成魚種は骨鰾類と呼ばれる。この多様なグループは、現生魚類の約28%にあたる8,000近い魚種を包含し、淡水魚では68%を占め、南極を除く主要大陸のほぼ全域に分布する。表皮の傷口から他魚に危険を伝える警報物質が放散されることや、ウェーバー器官をもち聴覚に優れることなど、多くの共通した特徴がある[1]。食用や釣りの対象・観賞魚・研究対象等として人々にかかわりの深い魚種を含む。


  1. ^ a b c d e f g h i j k Nelson, Joseph, S. (2006). Fishes of the World. John Wiley & Sons, Inc.. ISBN 0471250317 
  2. ^ Ostariophysi”. Tree of Life Web Project. 2007年3月26日閲覧。
  3. ^ a b c d Saitoh, Kenji; Miya, Masaki; Inoue, Jun G.; Ishiguro, Naoya B.; Nishida, Mutsumi (2003). “Mitochondrial Genomics of Ostariophysan Fishes: Perspectives on Phylogeny and Biogeography” (PDF). Journal of Molecular Evolution 56: 464?472. doi:10.1007/s00239-002-2417-y. http://www.springerlink.com/content/blnh675lhd646x15/fulltext.pdf. 
  4. ^ a b Briggs, John C. (2005). “The biogeography of otophysan fishes (Ostariophysi: Otophysi): a new appraisal” (PDF). Journal of Biogeography 32: 287?294. doi:10.1111/j.1365-2699.2004.01170.x. http://www.blackwell-synergy.com/doi/pdf/10.1111/j.1365-2699.2004.01170.x. 
  5. ^ Grizzly Bear-Size Catfish Caught in Thailand”. National Geographic News. 2006年7月14日閲覧。
  6. ^ Froese, R. and D. Pauly. Editors.. “Species Summary: Phreatobius cisternarum”. FishBase. 2006年11月26日閲覧。


「骨鰾上目」の続きの解説一覧



英和和英テキスト翻訳>> Weblio翻訳
英語⇒日本語日本語⇒英語
  

辞書ショートカット

すべての辞書の索引

「骨鰾上目」の関連用語

骨鰾上目のお隣キーワード
検索ランキング

   

英語⇒日本語
日本語⇒英語
   



骨鰾上目のページの著作権
Weblio 辞書 情報提供元は 参加元一覧 にて確認できます。

   
ウィキペディアウィキペディア
All text is available under the terms of the GNU Free Documentation License.
この記事は、ウィキペディアの骨鰾上目 (改訂履歴)の記事を複製、再配布したものにあたり、GNU Free Documentation Licenseというライセンスの下で提供されています。 Weblio辞書に掲載されているウィキペディアの記事も、全てGNU Free Documentation Licenseの元に提供されております。

©2024 GRAS Group, Inc.RSS