ウェーバー骨片(-こっぺん、英: Weberian ossicle) または ウェーバー小骨(-しょうこつ)
出典: フリー百科事典『ウィキペディア(Wikipedia)』 (2021/08/13 06:02 UTC 版)
「魚類用語」の記事における「ウェーバー骨片(-こっぺん、英: Weberian ossicle) または ウェーバー小骨(-しょうこつ)」の解説
第1-4椎体から分かれた4つの小骨片からなり、内耳と鰾を結びつけて聴覚の能力を高める。ウェーバー器官を構成する。ネズミギス目と骨鰾上目のみにある。
※この「ウェーバー骨片(-こっぺん、英: Weberian ossicle) または ウェーバー小骨(-しょうこつ)」の解説は、「魚類用語」の解説の一部です。
「ウェーバー骨片(-こっぺん、英: Weberian ossicle) または ウェーバー小骨(-しょうこつ)」を含む「魚類用語」の記事については、「魚類用語」の概要を参照ください。
- ウェーバー骨片 または ウェーバー小骨のページへのリンク