駒形一家
出典: フリー百科事典『ウィキペディア(Wikipedia)』 (2022/05/20 14:36 UTC 版)
駒形 竜(こまがた りゅう) 本作の主人公。顔は五角形に太いまゆ毛のイガグリ頭で、将棋の駒がモチーフにされている。 芦川八段 門下 東京都出身→奨励会六級受験→不合格→情状酌量で六級合格→六級B降格→(徐々に昇級)→二級昇級で連載終了 いつも着ている服は「龍王」の駒のトレーナーに白い長ズボン。家計が苦しいためか、学校でも学生服でなく、常時この服装だった。 性格は友達思いで努力家、涙もろいところもある。一方かなりのあわて者で、世間知らずな部分も非常に多い。腕力もあり、相撲大会で善戦したり、高美濃を投げ飛ばしたこともある。 虎斑桂介の登場前は、ハメ手などの奇襲戦法しか知らなかった。さまざまな出来事を通じて、少しずつ将棋の基本を勉強して行く。物語の中盤では、独自の5五龍中飛車戦法を編み出す。 対局中の礼儀が出来ておらず、奨励会を一度不合格になった。それにショックを受け、千葉県の漁師町で、海に飛び込み自殺を図る。が、地元の漁師に救われ、説教を受け、その後、連絡を受けた両親と合流する。父の竜馬から礼儀の大切さを教わった後、少しずつ礼儀をわきまえるようになる。 駒形 竜馬(こまがた りゅうま) 竜の父。奨励会の二段まで進んだが、退会して真剣師となってしまった。プロにもなれず将棋を忘れることもできず、家族にさんざん迷惑をかけてきた。物語の前半では、虎斑桂介との壮絶な死闘を繰り広げる。竜に平手で敗れれば足を洗うと約束し、のちに実際に竜に敗れる。その後は完全に真剣師を辞めて、「と金道場」の席主になった。また、奨励会でプロ棋士を目指す竜を影から支援する。虎斑桂介との戦いの時に入院して頬がこけたが、以後連載終了までそのままの顔だった。 竜の母(名前は出てこない) 真剣師に落ちぶれた夫・竜馬の元で苦労し、造花作りや封筒貼りなどの内職をして家計を支えている。竜には将棋の道は歩んで欲しくないと願っていた。しかし将棋の素晴らしさに目覚めた竜に根負けし、プロになる可能性が出るまで竜の奨励会修業を認める。
※この「駒形一家」の解説は、「5五の龍」の解説の一部です。
「駒形一家」を含む「5五の龍」の記事については、「5五の龍」の概要を参照ください。
- 駒形一家のページへのリンク