香林坊 - 野町駅前間とは? わかりやすく解説

Weblio 辞書 > 辞書・百科事典 > ウィキペディア小見出し辞書 > 香林坊 - 野町駅前間の意味・解説 

香林坊 - 野町駅前間

出典: フリー百科事典『ウィキペディア(Wikipedia)』 (2022/04/10 13:40 UTC 版)

北陸鉄道金沢市内線」の記事における「香林坊 - 野町駅前間」の解説

香林坊環状線より分かれ南(南西方向に進むと、まず片町さしかかる。旧北陸街道上に位置する片町は、江戸時代からの商業地であり、戦後金沢市代表する繁華街である。 片町から犀川大橋を渡ると野町に入る。ここも旧北陸街道上の町であり、野町1丁目と2丁目の間にあたる商店街中心部道幅広くなったところを野町広小路という。路線はここ野町広小路停留場寺町への路線分ける。また停留場より北西へ約400メートル進んだ場所には北陸鉄道石川線起点白菊町駅立地した野町広小路から先は野町5丁目付近まで道路上を進む。そして道路西へ外れ複線専用軌道で坂を下ると石川線野町駅前に到達した終点野町駅停留場野町駅より駅前広場挟んだ向かい側位置し終端ホーム部分単線になっていた。また石川線との間に単線連絡線敷設されていた。一方市内線線路1944年昭和19年)の廃線まで「松金線」としてそのまま郊外松任まで続いていた。 当該区間設置停留場以下の通り。 香林坊 - 野町駅前間停留場一覧廃止時点香林坊 - 片町 - 野町広小路 - 野町四丁目 - 野町駅片町 - 野町広小路間の犀川大橋停留場1962年8月6日廃止 片町戦中廃止から1940年代後半復帰犀川大橋1950年代前半復帰

※この「香林坊 - 野町駅前間」の解説は、「北陸鉄道金沢市内線」の解説の一部です。
「香林坊 - 野町駅前間」を含む「北陸鉄道金沢市内線」の記事については、「北陸鉄道金沢市内線」の概要を参照ください。

ウィキペディア小見出し辞書の「香林坊 - 野町駅前間」の項目はプログラムで機械的に意味や本文を生成しているため、不適切な項目が含まれていることもあります。ご了承くださいませ。 お問い合わせ



英和和英テキスト翻訳>> Weblio翻訳
英語⇒日本語日本語⇒英語
  

辞書ショートカット

すべての辞書の索引

「香林坊 - 野町駅前間」の関連用語

香林坊 - 野町駅前間のお隣キーワード
検索ランキング

   

英語⇒日本語
日本語⇒英語
   



香林坊 - 野町駅前間のページの著作権
Weblio 辞書 情報提供元は 参加元一覧 にて確認できます。

   
ウィキペディアウィキペディア
Text is available under GNU Free Documentation License (GFDL).
Weblio辞書に掲載されている「ウィキペディア小見出し辞書」の記事は、Wikipediaの北陸鉄道金沢市内線 (改訂履歴)の記事を複製、再配布したものにあたり、GNU Free Documentation Licenseというライセンスの下で提供されています。

©2025 GRAS Group, Inc.RSS