領海・領海基線の定義とは? わかりやすく解説

Weblio 辞書 > 辞書・百科事典 > ウィキペディア小見出し辞書 > 領海・領海基線の定義の意味・解説 

領海・領海基線の定義

出典: フリー百科事典『ウィキペディア(Wikipedia)』 (2021/07/16 17:39 UTC 版)

中華人民共和国領海及び接続水域法」の記事における「領海・領海基線の定義」の解説

法律第2条1項は「中華人民共和国領海とは、中華人民共和国陸地領土及び内水隣接した一帯海域をいう」、同法第3条1項は「中華人民共和国領海の幅は、領海基線から測って12海里とする」と規定し領海の定義と幅員明示した。 更に、同法第3条2項は「中華人民共和国領海基線は、直線基線法を採用して画定し、互いに隣りあう基点の間の直線つながったものからなる」と規定し中国直線基線採用することを明らかにしている。 他方で、国連海洋法条約第7条1項は「海岸線著しく曲折しているか又は海岸沿って至近距離一連の島がある場所においては領海の幅を測定するための基線を引くに当たって適当な点を結ぶ直線基線方法用いることができる」と定めている。2001年3月16日国際司法裁判所は「カタール・バーレーン海洋境界画定及び領土問題事件判決」で「直線基線方法は、基線決定における通常基線例外有り多く条件満たされ場合にのみ適用されうるものであるこの方法は、厳格に適用されなければならない」と判示した。 ウィキソース中華人民共和国領海基線に関する中華人民共和国政府声明原文あります1996年5月15日国務院は「中華人民共和国領海基線に関する中華人民共和国政府声明」を発布し中国本土沿岸及び西沙(パラセル)諸島周囲直線基線設定したが、日本堀口氏西沙諸島周辺直線基線設定国連海洋法条約の規定照らし問題があることを指摘している。 ウィキソース釣魚島及びその付属島嶼領海基線に関する中華人民共和国政府声明原文あります2012年9月10日国務院は「釣魚島及びその付属島嶼領海基線に関する中華人民共和国政府声明」を発布し立法管轄権行使して尖閣諸島周辺直線基線設定したが、米国ローチ氏(J. Ashley Roach)はこの直線基線設定国連海洋法条約要件満たさない指摘している。 これらの直線基線設定によって、その内側により広い内水域包含することになる。内水領土と同じ性格有し沿岸国の主権全面的に及ぶ水域であり、沿岸国は原則として外国船舶対しその水域通航規制することができると解されている。もしこの水域中華人民共和国外国船舶対し執行管轄権及び司法管轄行使した場合外国船舶通航不当に規制される可能性がある。

※この「領海・領海基線の定義」の解説は、「中華人民共和国領海及び接続水域法」の解説の一部です。
「領海・領海基線の定義」を含む「中華人民共和国領海及び接続水域法」の記事については、「中華人民共和国領海及び接続水域法」の概要を参照ください。

ウィキペディア小見出し辞書の「領海・領海基線の定義」の項目はプログラムで機械的に意味や本文を生成しているため、不適切な項目が含まれていることもあります。ご了承くださいませ。 お問い合わせ



英和和英テキスト翻訳>> Weblio翻訳
英語⇒日本語日本語⇒英語
  

辞書ショートカット

すべての辞書の索引

「領海・領海基線の定義」の関連用語

領海・領海基線の定義のお隣キーワード
検索ランキング

   

英語⇒日本語
日本語⇒英語
   



領海・領海基線の定義のページの著作権
Weblio 辞書 情報提供元は 参加元一覧 にて確認できます。

   
ウィキペディアウィキペディア
Text is available under GNU Free Documentation License (GFDL).
Weblio辞書に掲載されている「ウィキペディア小見出し辞書」の記事は、Wikipediaの中華人民共和国領海及び接続水域法 (改訂履歴)の記事を複製、再配布したものにあたり、GNU Free Documentation Licenseというライセンスの下で提供されています。

©2024 GRAS Group, Inc.RSS