韮山反射炉とは? わかりやすく解説

Weblio 辞書 > 文化 > 国指定文化財等データベース > 韮山反射炉の意味・解説 

韮山反射炉

名称: 韮山反射炉
ふりがな にらやまはんしゃろ
種別 史跡
種別2:
都道府県 静岡県
市区町村 伊豆の国市
管理団体 伊豆の国市(昭7・531)
指定年月日 1922.03.08(大正11.03.08)
指定基準 史6
特別指定年月日
追加指定年月日
解説文: 江戸時代ノ未邊海防備ノ爲韮山代官江川英龍建言ニヨリ築造セラレタルモノニシテ安政元年工ヲ起シ同五年成ル即チ我邦最初反射爐トナス爾來明治初年ニ至ルマデ此ニ大砲鑄造セシモ後其ノ業廢絶ニ歸スルヤ附屬建物撤去シテ纔ニ反射爐ノミヲ存ス近年陸軍省ニ於テ修補ヲ加ヘ其ノ所管ニ屬ス
史跡名勝記念物のほかの用語一覧
史跡:  青谷上寺地遺跡  静川遺跡  鞠智城跡  韮山反射炉  韮山役所跡  音江環状列石  須曽蝦夷穴古墳


このページでは「国指定文化財等データベース」から韮山反射炉を検索した結果を表示しています。
Weblioに収録されているすべての辞書から韮山反射炉を検索する場合は、下記のリンクをクリックしてください。
 全ての辞書から韮山反射炉 を検索

英和和英テキスト翻訳>> Weblio翻訳
英語⇒日本語日本語⇒英語
  

辞書ショートカット

すべての辞書の索引

「韮山反射炉」の関連用語

韮山反射炉のお隣キーワード
検索ランキング

   

英語⇒日本語
日本語⇒英語
   



韮山反射炉のページの著作権
Weblio 辞書 情報提供元は 参加元一覧 にて確認できます。

   
文化庁文化庁
Copyright (c) 1997-2025 The Agency for Cultural Affairs, All Rights Reserved.

©2025 GRAS Group, Inc.RSS