韓国での内容改ざん問題
出典: フリー百科事典『ウィキペディア(Wikipedia)』 (2021/12/27 02:14 UTC 版)
2009年3月5日、本作(韓国公開時タイトル『ブレイム:人類滅亡2011』)を韓国に輸入したKTHが、制作サイドの許可を受けないまま結末を変更した編集版を、無断で国内上映していたことが判明した。本作は本来、ウイルスによる悲劇を克服した人類の姿がエピローグに盛り込まれたハッピーエンドだったが、KTHは、ウイルスによる被害が徐々に広がる様子だけを見せるエンディングに編集していた。 TBSは、封切り2日前にこうした事実を把握したため、KTHに公式に抗議。原本のままの状態で上映するよう要求した。KTH側は原本通りの上映を約束したにもかかわらず、作業時間上の問題を理由に、原本のエンディングから2分間を付け足した117分(原本は全138分)の編集本を同年2月26日に封切りした。同年3月4日に本来通りの作品の上映が行われた。 TBSは、KTHの行為に対して「結論を正反対に変えたのは創作者の意図にも完全に反する。エンターテインメント業界の一員としてこの問題を軽視、黙認することはできないと判断した」と遺憾を示したが、KTH関係者は「TBSとのコミュニケーションにミスがあり生じたハプニングにすぎない。任意編集した事項についてはTBSの了解を求めており、現在は日本が制作した原本通りに上映している」とコメントした。
※この「韓国での内容改ざん問題」の解説は、「感染列島」の解説の一部です。
「韓国での内容改ざん問題」を含む「感染列島」の記事については、「感染列島」の概要を参照ください。
- 韓国での内容改ざん問題のページへのリンク